山の案内 歩き日記 |
登山コースは、前回調査時(12/12/02)と変化なしです。整備され登りやすい登山道です。ただ、砂防ダムのところが壊れて、短い周り道になっていました。 |
近頃、花の開花時期が早いので、ひょっとしたら、コイワカガミも咲いているかなと思い、登ることにした。今回は、登山者の少ない、天孫降臨登山口から登りました。ハードなコースなので、レットさん背負子で登りました。レットさんは、元気で、木段をヒョイヒョイと先に登り、私が遅れると、待ってくれます。花の撮影をする時も、私の行動を見ながら、待っていてくれます。本当にお利口さんな、レットさんです。
まさに「じぇじぇじぇ」のAさんでした。すごい体力ですね。毎日、トレーニングされているそうです。 |
登山口から直ぐの急坂登山道で、ギンリョウソウに出会えました。何故か、この花が、私は好きなんです。可愛いと思います。久々に出会えてラッキーです。次にナガバモミジイチゴに出会えましたが、花名には、自信がありません。次にツクシショウジョバカマに出会えました、実は、1脚を忘れ、ぶれてうまく写真が、撮れませんでした。 「近頃、楽山さんは良く物忘れする、大丈夫・・・won」「・・・・・」、ツクシショウジョバカマは名前がステキですよね。ツリキジムシロに出会いました。あちこちにで見かける花ですが、ちょっと、大きい気がしました。土地が肥沃かも・・・・・・ |
霧島山系であちこち見かける、 ツボスミレで、その隣は、ミヤマキリシマです。0.1分咲で、中旬頃が見頃かな。さて、コイワカガミですが、残念ながら咲いていませんではなく、大群落の中、数本のコイワカガミが咲いていました。満開は、中旬頃かな。蕾が沢山ついていましたので、楽しみです。(^^)/ |
今日の山頂は、沢山の登山者で賑わっていました。いつものレットさん撮影を終え、山頂から馬の背を見ると、列をなして、登山者が登ってきます。混雑が予想されるので、早々に退散しました。 |
下山しようと歩き始めると、レットさん歩行拒否。レットさんは、背負子で登ったことを、理解し、背負子=背負ってもらえると、考えていたのです。お利口なレットさんです。可愛いので、当然、背負って下りました。 第2展望台で昼食、今日は手作りおにぎりでした。昼食後、下山を開始したところ、レットさん、またも歩行拒否。てなわけで、登山口まで背負いました。少し肩が痛いです。 |
最新の画像[もっと見る]
- ロウバイと、金柑を食べるヒヨドリさん。 1日前
- ロウバイと、金柑を食べるヒヨドリさん。 1日前
- ロウバイと、金柑を食べるヒヨドリさん。 1日前
- ロウバイと、金柑を食べるヒヨドリさん。 1日前
- ロウバイと、金柑を食べるヒヨドリさん。 1日前
- 雪の霧島連山。 4日前
- 可愛い名前のツバキと猫さん。 1週間前
- 可愛い名前のツバキと猫さん。 1週間前
- 可愛い名前のツバキと猫さん。 1週間前
- いろいろな、野鳥さんと猫さんに、あえて幸せな日。 1週間前
返事が遅れて申し訳ありません。
事務所や友人の
ノート、ディスクトップで
閲覧したのですが
問題なく見られました。
多分、中武さんの画面サイズ設定を
変更したら見られると思います。
中武さんのOSが分からないので
詳しいことが説明できませんが
参考までに見てください。
http://ratan.dyndns.info/win/iekonetagamen.html
また、どこかの山で元気な中武さんに
会えるのを楽しみしています。