山の案内 歩き日記 霧島山系の案内 | |||
今朝は、レットさん、登山を察知して、後をついてまわりますが、久しぶりに長距離を歩くので、後ろ髪を引かれる思いで、レットさんを置いて、6時45分自宅発、外気温20度。今日は、久しぶりの、秋の青空、霧島連山が青空に映える、私的には、都城盆地から見える、霧島連山が”一番”美しいと思う。 | |||
不動池登山口登山口8時出発、気温16度、風がありヒンヤリする。5合目までの急坂を、あえぎ、あえぎ、登ると、遠くに、薩摩富士「開聞岳」が見えてきます。九合目から、美しい、大浪池が見えます。 | |||
今回は、少し汗をかく程度で、快適に登れ、9時山頂着、外気温15度。タイマーで記念撮影。 | |||
山頂で福岡県のAさんに一眼デジカメのことお聞きし「写真を撮って良いですか」「良いですよ」「HPに掲載しますと、山の案内の名刺をお渡ししたところ「レットさん」と言われ、話しが盛り上がりました。 Aさんは、定年退職記念でフルサイズ一眼デジカメを購入されたとのこと、定年と思えない、若さにビックリしました。私も一眼購入予定ですと、お話しし、お別れしました。登山スタイルが格好良い、Aさんでした。 |
|||
山頂からの霧島連山。 いつ見ても美しい。 | |||
今日は、久しぶりに、山専ボトル持参、で、おやつは、不動池駐車場で、リョーユーパンピキンパイ、これは、美味しい、オススメです。昼食は、六観音御池で、新米おにぎりとスーパーカップミニ もやしみそラーメン美味しかったです。 | |||
白紫池と韓国岳です、雲が多くなりました。 | |||
六観音御池です。ぽつぽつと紅葉樹が見えます。 | |||
不動池です。 池めぐりコースで、一番、湖面の色が、美しいと思っています。 | |||
不動池登山口12時50分着、気温20度、楽山時間3時間50分。レットさんのいない寂しい登山でした。車のハッチバッグを開けると、韓国岳が見え、おもしろいと、思い、撮影しました。不動池・路肩駐車場は、車であふれていました。 | |||
最新の画像[もっと見る]
- 猫さんたちと、カワセミさん。 1日前
- 猫さんたちと、カワセミさん。 1日前
- 猫さんたちと、カワセミさん。 1日前
- 猫さんたちと、カワセミさん。 1日前
- ロウバイと、金柑を食べるヒヨドリさん。 2日前
- ロウバイと、金柑を食べるヒヨドリさん。 2日前
- ロウバイと、金柑を食べるヒヨドリさん。 2日前
- ロウバイと、金柑を食べるヒヨドリさん。 2日前
- ロウバイと、金柑を食べるヒヨドリさん。 2日前
- 雪の霧島連山。 4日前
29日の朝、韓国岳山頂でお話しさせてもらった者です。本当に恵まれた穏やかな朝で、桜島はもちろん開聞岳まではっきりと見渡せることができてとても幸せな時間を過ごすことができました。レット君には会えませんでしたが、地元の方の貴重なお話も聞け、充実感で満腹の下山となりました。あれから湖巡りをした後、車中で仮眠し、午後3時半に韓国岳山頂へ向け再登山^^; 山頂から眺める夕陽はまさに絶景でした。更に欲張って満天の星空は圧巻の一言。21時頃ガスが掛かり始めてきたので下山するも、えびの高原から見る満天の星…とりわけ宇宙を意識せずにはいられない天の川には時の経つのも忘れ、明け方まで見入ってました。さすがにそのまま朝の3回目の登山は断念しましたが、お陰様で素晴らしい週末になりました\(^o^)/
霧島連山、えびの高原、更に大好きになりました。またご縁がありましたら、どこぞやでお会いできることを願って…ありがとうございました(^^)/
追伸:素敵な写真も沢山撮れました(^^)v
山頂では、楽しいお話しありがとうございました。
すごいですね、再度、韓国岳に登り星空まで見られるとは、日高さんは、本当に自然大好き人間と思いました。私と同じです。(^_^)v
えびの高原の満点の星空、何回か見ていますが、本当に美しく見入ってしまいます。
近々、コンデジ(RX100M3)でえびの高原の星空撮影にチャレンジする予定です。
霧島連山、えびの高原のフアンが増えて嬉しい限りです。
今度は、レットさんと一緒に、何処かの山で会いましょう。楽しみしています。