山の案内 歩き日記 旧志布志線の案内(ロードマップ・写真など 走行距離43.626km |
今日は、レットさんに、サイクリングの楽しさを、教えてやろうと、4時出発の予定が、なんじゃ、かんじゃと、用事で、5時出発となった。旧志布志線起点まで、車にバイクとレットさんを積み込み、5時20分着。準備をして5時30分出発。 ところが、おしりに、タイヤの振動が、ガタガタ、ゴトゴト、と、まともに伝わり、不快になり、調べて見ると、タイヤの空気が、かなり減っている。「まったく、大事な空気圧の点検を忘れるとは、ライダー失格だ」と、一人、ぶつぶつ、言いながら、「このまま走るとパンクするかな」と、レットさんに聞くと、「パンクってなに」と、聞き返されたので、引き返すことにする。 |
![]() |
家で空気を入れ、レットさんを背負い、再出発。コースは大淀川堤防下りだ。沖水橋の近くで、寝袋で寝ている人を発見、起こして話しを聞こうと思ったが、そこまでは、図々しくないので遠慮した。私が、憧れている、50CCバイクツーリング旅行者、羨ましかった。 乙房橋近くの水門の鉄塔の上に、カラスが2羽、「この川は俺のだぞ」って、顔で悠然と留まっている。「カァ~」と呼んだら、「カァ~」と返事をしてくれた。「嘘だよwon!」。川面に青サギが自分の姿を写し、「綺麗でしょ」と、言っているので、「綺麗だよ」と、答えたら、ウィンクした。「嘘だよwon!」。青サギは、スタイルいいですよね。 |
![]() |
大淀橋の歩道橋で休憩、おやつタイム。背負われるだけのレットさんには、いつもよりは、少ない、おやつを与える。で、「歩きたいwon」と、仰るので、「はいはい」と、歩かせる。今日は涼しい横風(向かい風でなくて良かった。)が吹き、空は、曇り空で、涼しい。レットさん1kmくらい歩いたところで、疲れが見えるので、再度、背負う、至れり尽くせりのサービスです。 |
![]() |
15km過ぎあたりから、さしかぶぃ(久しぶり)のサイクリングで、尻と股間が痛い。田んぼの稲の緑が美しい。黄金色になるのは、10月かな?空を見上げると、薄明光線(天使の梯子)が見える。歩き日記:薄明光線・天使の梯子 田園風景と雲を楽しみながら、尻と股間の痛みに耐えながら、レットさんと話しながら、レットさんの鼾を聞きながら、走ると、堤防終点、高城町有水に着いた。ここで、しばし、休憩し、尻の痛みをとり、再度出発。軽いはずの、レットさんも、長距離を背負って走ると、肩に、腰に、体重がかかり、痛くなる。 レットさんが、眠ると重みが増します。「増さないよwon!」。 尻、股間、腰、肩の痛みに耐え、走り、10時30分自宅着。楽輪時間(休憩含む)3時間17分・走行距離43.26km。あちこちの体の部品が、痛かった、サイクリングだったが、楽しかった。これからが、バイクの季節、楽輪号と、バンバン走るぞ、たまには、レットさんも一緒にね。 |
![]() |
最新の画像[もっと見る]
-
男鈴・女鈴山登山道のレットさんと、濡れ縁の猫さんと春の花。 4週間前
-
男鈴・女鈴山登山道のレットさんと、濡れ縁の猫さんと春の花。 4週間前
-
男鈴・女鈴山登山道のレットさんと、濡れ縁の猫さんと春の花。 4週間前
-
男鈴・女鈴山登山道のレットさんと、濡れ縁の猫さんと春の花。 4週間前
-
男鈴・女鈴山登山道のレットさんと、濡れ縁の猫さんと春の花。 4週間前
-
男鈴・女鈴山登山道のレットさんと、濡れ縁の猫さんと春の花。 4週間前
-
霧島縦走路のレットさんと、公園の猫さん。 4週間前
-
霧島縦走路のレットさんと、公園の猫さん。 4週間前
-
霧島縦走路のレットさんと、公園の猫さん。 4週間前
-
霧島縦走路のレットさんと、公園の猫さん。 4週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます