歩き日記

登山道情報・ウォーキングコース情報・愛犬とのウォーキング・生き物・植物・音楽など

三之宮峡を訪ねる。

2013年09月02日 | Weblog
山の案内 歩き日記 三之宮峡の案内(コースマップ・詳細情報) 
 今日は、所用で小林市に、予定より早く所用が終わったので、雨の三之宮峡も”乙”なものだと思い、訪ねる。
三之宮峡駐車場から歩いていると、雨が、だんだんと強くなる。でも、森の木々が雨を防いでくれ、無風だったので、傘だけで、濡れることなく歩けた。

このコースには、11箇所のトンネルがあり、雨宿り気分を味わえる。トンネルの出口の樹木の緑が美しい。

晴天時と違い、水量が多く、茶色く濁った水が、「ゴーゴー」と、轟音をたてながら流下する。

千畳岩は、水没。

「櫓の轟」の落差ある滝は、水没で見られず、残したい「日本の音風景百選」には、ほど遠い轟音であった。

でも、それは、それで、この日しか、聞けない、貴重な音である。

河童洞も水没寸前で、いつも、河童洞入口付近で水遊びしている、河童達は、いなかった。

河童達に久しぶりに会えると、楽しみしていたのだが・・・・・・・・(^o^)
渓谷の激流と、雨に「しっとり」と濡れた、木々の美しさ、相反する風景を見られ、雨の三之宮峡を満喫できた。

この後、陰陽石宮崎県水産試験場のチョウザメを見て帰る。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿