歩き日記

登山道情報・ウォーキングコース情報・愛犬とのウォーキング・生き物・植物・音楽など

甑岳大岩に登る

2011年11月15日 | Weblog
山の案内 歩き日記 霧島山系の案内

 今日は、半日の空白時間、そこで甑岳に登ることにする。自宅を8時40分出発。新燃岳噴火の関係で県道104号(新湯経由)が交通止めになっており、国道223号(丸尾経由)で登山口9時50分着。10時00分登山開始、快適に登り以外に早く10時35分山頂に着く。

 山頂には数人の登山者。快晴で寒くもなく暑くもなく最高の登山日和だが、霞んで眺望はいまいちだ。今日は、ユニクロ防寒ズボンでの登山である。

 軽くて着心地良く暖かいが、今日は、気温11度、防寒ズボンには早すぎたようだ。山頂で暫くレットさんとおやつタイム。

 甑岳火口淵を一周しようかと思ったが、時間的余裕がないので、大岩付近まで歩くことにする。途中、火口全景を撮影し大岩に着いたので、レットさんを乗せ撮影する。

 そう言えば、レットさんは初めての大岩登りである。大岩でもないかな・・・・・(^_^;)

  大岩からは夷守岳や太幡山、西諸盆地が一望できるのだが霞んでよく見えない。11時05分大岩に別れを告げ、下山を開始する。11時35分登山口着。途中昼食をとり家路につく。楽山時間1時間45分。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿