
Bill Palmer氏がオーナー兼キュレータ(owner-curator)をしているカップ&ボール博物館(Cups And Balls Museum)の記念カップセット(の一部)です。完全なセットでは、説明書、証明書、ウォンドが含まれていますが、私が所有しているのはカップと袋、ポンポンボールです。ebayで以前購入しました。
カップ&ボール好きの方なら知っている方も多いかと思いますが、Cups And Balls Museumというサイトがあります。Bill Palmer氏が所有しているカップを紹介しているサイトで、カップ好きならため息が出るほど素晴らしいカップ達を見ることができます。20年くらい前は誰でも見れたのですが、10年から15年ほど前から登録制になっていて、メールで問い合わせ、アカウントとパスワードを取得して見れるようになります。
カップ&ボール好きでまだ見たことが無いという方には非常に強くお勧めします(笑)
https://www.cupsandballsmuseum.com/museum/cupsandballsmuseum.htm
そのサイトの中で、カップ&ボール博物館記念カップの紹介ページがあります。
https://www.cupsandballsmuseum.com/museum/announcements.htm
何回か生産されているようで、もう10年以上前に作ったと思われるので問い合わせはしていませんが現在は買えないと思います(変えるなら欲しいですが(笑))。先日たまたまebayでこのカップが出ていましたので購入しました。正直カップだけなら購入していませんでしたが、袋にCups And Balls Museumのタグ(?)が付いていたのでおそらく本物だろうと購入しました。
この記念カップはRnT IIが作った銅製(色を見ると真鍮製に見えるので今度磨いてみます(^◇^;))のミニモンティカップ(Monti Mini Cups )です。Monti Cupはまだ紹介をしていないカップですが、シングルビードが特徴の歴史のあるカップです。1970年代にマジシャンのHarry Montiが考案したデザインで、今はRings-N-Thingsが公認メーカーとして作っています。今でもRings-N-Thingsで通常サイズやミニサイズ、銅やクロムメッキ仕上げなど、いろんなバリエーションを購入することができます。
現在販売されているMonti Mini CupsのURLを示します。
記念カップのサイズはこのMonti Mini Cupsとほぼ同じです(1~2mmくらい違う気がしますが...)。かなり小さく、適したファイナルロード用のボールが1 3/8インチ(35mm)で、ゴルフボールより小さいです(;^ω^)。これまでに紹介したミニカップの中ではSterling Silver Cups (Mini Engraved)に最も近い大きさです。
Bill Palmer氏がリアルのカップ&ボールミュージアムを紹介している動画がありますので示します。
彼がいつカップを集め始めたとか、最初に買ったカップは何だったとかいろいろインタビューがあった後、カップ&ボール博物館(氏が集めてるカップが飾られている場所)でいくつかのカップを紹介しています。カメラの撮影があまり上手くないので、カップをしっかり見たい場合はWebサイトで見る方が良いでしょう(笑)。貴重なカップがごろごろあり、普通にスタックされた状態などでおいてあります( ゚Д゚)。
こちらは音声ファイルでのインタビューです(
いわゆるPodcast)。このページに氏の写真などもあります。
ちなみに2010年に、ヒューストンの自然科学博物館で「マジック:驚異の科学」とう展示会がありBill Palmer氏も自分の博物館から10個カップセットを提供したそうです。
そこに行ったであろう人のFacebookに写真がいくつかありました。
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.336992056554&l=acd9566e0d
ここにある、このカップを飾った部屋(「浮遊」展示)の写真、ヒエロニムス・ボッシュの絵が奥にあり、素晴らしいカップのディスプレイ…カッコいいですよね。実際に行ってみたかったです。
https://www.facebook.com/photo/?fbid=336998486554&set=a.336992056554
というわけで、今回、Cups And Balls MuseumのミニカップセットとCups And Balls Museumを紹介しました。どこかで、Cups And Balls Museumのサイトは紹介したかったので、その機会ができて良かったです。もうだいぶ前から、更新していないと思い込んでいたのですが、「The Dama Cups, by Noureddine Bellaoui」すなわちMagicNoorのカップが「新着!」として紹介されていました。ということは、まだ止まっているということはなさそうです。氏の2024年のレクチャー資料もありますし…。更新がほとんどないのは、正直なところ、昔ほど特徴的なカップが作られなくなったというのもあるかと思います。Bill Palmer氏も高齢ですので、いつまでこのサイトが存在するかもわからないです。もし、見たことが無い方はサイトがあるうちに是非ご覧ください。





※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます