お家を本格的に探し始めて2か月半やっと地鎮祭までこぎ着けました。
地鎮祭は2回目ですが、1回目は小学生だったのであまり記憶がありません。
今回は自分のお家なので感慨もひとしおです。
一応土地の神様にご挨拶ということで、正装で臨ませていただきました。
パパと息子はスーツ。娘も華やかなスーツ。私は訪問着に黒の紋付絵羽織で出席しました。
神主様、ハウスメーカーの営業さん、設計士、工事担当の方2名。
本式では、みなさんにおひるごはんもお出ししてお祝いの席も設けるらしいが、メーカーのほうで今はそんなことする人少ないし、しなくていいということだったし、寒いし、ま、お祝いのお酒だけでもと思ったのでしつこく参加人数を確認してご用意させていただいた。
(プラス今回参加いただけなかった最初の担当さんにも)
しかし、色々いっぱいいっぱいで手抜かりだらけだった。(^^;
まず、前日お姑のところへ出かけていたので帰ってから着るものの用意やらなんだかんだで、肝心のカメラやビデオのバッテリーの充電を忘れてしまった!
なので、せっかくのイベント記録ありません…。一生悔やまれます(TT)
それに、前日に行ってお掃除をしておくべきでした。
一応ハウスメーカーさんのほうで早くに行ってごみの片づけはやっていただいたようですが、地縄の中にタバコの吸い殻とか落ちててすごく残念!
そんなこと気が回りませんでした。やっておくべきでした。土地神様に申し訳ないです。
一生に一回の晴れの日ですから、何もかも完璧に一つの手落ちも傷もなく、というのが理想の私としては痛恨の出来事です!(T-T)
地鎮祭が無事終わってご近所にごあいさつ回り、私は一応15軒回るつもりで16件分の準備をしていきました。
¥500くらいの手土産、洗剤などの皆さんが使うもの。というアドバイスを頂いていたので、洗濯洗剤とハンドソープにしました。
両隣はそれにプラス祝い酒をつけてご挨拶させていただきました。
あいさつ回りも家のほうは家族4人。全員で回らせていただきました。
やれるだけのことはやる!それが私の信条です。
ふつうはそんなに回らないということでメーカーさんは配りものが少し足りませんでした。
何軒回りますかって聞けばいいじゃん。かっこ悪っ!
何をやってもどれだけやっても何が正解なのかはわからない。
でも、気持ちだけ伝わればいいかなと思います。
地鎮祭は2回目ですが、1回目は小学生だったのであまり記憶がありません。
今回は自分のお家なので感慨もひとしおです。
一応土地の神様にご挨拶ということで、正装で臨ませていただきました。
パパと息子はスーツ。娘も華やかなスーツ。私は訪問着に黒の紋付絵羽織で出席しました。
神主様、ハウスメーカーの営業さん、設計士、工事担当の方2名。
本式では、みなさんにおひるごはんもお出ししてお祝いの席も設けるらしいが、メーカーのほうで今はそんなことする人少ないし、しなくていいということだったし、寒いし、ま、お祝いのお酒だけでもと思ったのでしつこく参加人数を確認してご用意させていただいた。
(プラス今回参加いただけなかった最初の担当さんにも)
しかし、色々いっぱいいっぱいで手抜かりだらけだった。(^^;
まず、前日お姑のところへ出かけていたので帰ってから着るものの用意やらなんだかんだで、肝心のカメラやビデオのバッテリーの充電を忘れてしまった!
なので、せっかくのイベント記録ありません…。一生悔やまれます(TT)
それに、前日に行ってお掃除をしておくべきでした。
一応ハウスメーカーさんのほうで早くに行ってごみの片づけはやっていただいたようですが、地縄の中にタバコの吸い殻とか落ちててすごく残念!
そんなこと気が回りませんでした。やっておくべきでした。土地神様に申し訳ないです。
一生に一回の晴れの日ですから、何もかも完璧に一つの手落ちも傷もなく、というのが理想の私としては痛恨の出来事です!(T-T)
地鎮祭が無事終わってご近所にごあいさつ回り、私は一応15軒回るつもりで16件分の準備をしていきました。
¥500くらいの手土産、洗剤などの皆さんが使うもの。というアドバイスを頂いていたので、洗濯洗剤とハンドソープにしました。
両隣はそれにプラス祝い酒をつけてご挨拶させていただきました。
あいさつ回りも家のほうは家族4人。全員で回らせていただきました。
やれるだけのことはやる!それが私の信条です。
ふつうはそんなに回らないということでメーカーさんは配りものが少し足りませんでした。
何軒回りますかって聞けばいいじゃん。かっこ悪っ!
何をやってもどれだけやっても何が正解なのかはわからない。
でも、気持ちだけ伝わればいいかなと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます