gooブログを再開しました!

新規登録として、ブログを再開しました。このブログでは、日常の出来事や環境関連の話題を提供します。

難しい時代です

2015-02-27 08:42:46 | 日記
商品固有名ではないので、もっと鷹揚に構えてもいいような気がします。



特定の産地名を商品名などに使う権利は「地理的表示」(GI)とよばれる知的財産のひとつ。
EUは域内にブランド価値が高い産地名を使った食品やお酒が多く、いまのところ、日本に対して
205件の商品名の使用制限を求める方向で加盟国と調整している。

 朝日新聞がEU関係者から入手したリストには、フランスのワイン産地に由来した「シャンパン」や
「ボルドー」、イタリアのチーズ産地に由来した「ゴルゴンゾーラ」や「パルミジャーノ・レッジャーノ」、
英スコットランドの「スコッチ・ウイスキー」などが挙がっている。

 EUは、これらの商品名について、日本国内で勝手に使うことを全面的に禁じるよう求めるとみられる。
制限の対象は、特定の商品だけでなく、レストランのメニューや団体名にもおよぶ。また、保護を求める名称
がすでに日本国内で商標登録されている場合でも、EUが認める産地や品質などの基準を満たしていなければ、
使えなくするよう要求する考えだ。