モモ太小屋。

バヨリン時々ビィヨラ弾き


 

心のまま気のまま







あてのないブログの旅

職人わざ

2010-02-11 17:38:26 | Weblog
旧正月~!
とか言って、本正月では行けなかったお参りに行って、本正月では時間がなくて出来なかった花札をやりに藤沢のおうちに行った


そして久々に、カウンターでおまかせで食べるお鮨屋さんへ行ってきた

今回は新橋にある「しみづ」

なんでここにしたかと言うと、藤沢と博多、2人の鮨職人から行ってみて下さいと言われたから行きたくなって
2人の人から言われるなんて、また偶然だよね
博多の方は、おかーちゃんがよく行くお鮨屋さんに言われたらしい

藤沢のお鮨屋さんは、ごくたまに行くんだけど「しみづ」に行ってみて下さいと言われた事を、ソソコ(おかーさんあだ名)もテルオ(さとーさん)も覚えていなかった…

相変わらずボケてる~~!と言ったら

あんたがボケてんじゃないの~
またまた夢だったりして…(笑)

と言われ
う…
否定できず(笑)


まーまー
そんなこんなで、行ってきましたよ「しみづ」


烏森神社すぐ近くにある、カウンター8席のお鮨屋さん

器にこだわっているらしく、ホントに器がステキ
私、器フェチだから、出てこない鮨職人の後ろにある器までジロジロ見ちゃって、鮨職人さんと何回も目が合っちゃったりしちゃった

そして、お鮨。

ここのお鮨は、ホントさわやか~でスッキリ!
にきりが、かなりスッキリした味だからその影響が強いのかも

がりもお酢しか使っていないみたいで、めちゃくちゃスッキリした味

しゃりは少し大きめで、だけどさすが、口の中に入れたらほろほろっとネタと相まっていい具合にマッチする

さわやかスッキリした味と言っても、若い感じのその感じじゃなくて、どん!としていてさわやかってな感じ


握っているしみづさん(たぶん)を見ると、そうそう!まさに握っている人が出ているって感じで、妙に3人で納得の笑み、にまぁと顔を合わせちゃった

やっぱり人柄とかが出るんだろうなー
音楽と一緒だね

さてさて、全部で15貫出てきたけど、私の中でのヒットは
煮はまぐり、赤貝、あなごでした

ソソテルに、どれがヒットだった?と聞いたら
まったく同じ意見でした


ついこの前、すきやばし次郎の次郎さんがトップランナーだかプロフェッショナルに出ていて

82歳になった今でも現状に満足することなく、まだまだおいしくなるすべはあるんじゃないかと、いつも試行錯誤している

って、ものすごい心うたれた

人間、満足しきったら終わりだ、とはよく言うけど、次郎さんのような人が…
あんなにあんなにおいしいのに、これ以上おいしくなっちゃって殺す気ですか~って感じですよ


すごいなぁ…
さすが


なので、またまた次郎さんに感動して、次郎さんのお鮨が食べたい!食べなきゃ!
という気持ちがムクムクとわいてきちゃった


次郎貯金せねば。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハ風景

2010-02-11 00:03:27 | Weblog
今日はセレナータの相方、真莉さんちでのリハ

おやつを食べる時は、必ずや割りばしです

割りばしだと、いちいち食べた後に手をふきふきしなくていいし、休符の時にもパクつけるからね

これだから、ついついおやつがひっきりなしに進んじゃう
お茶も進む進む

文字がおやつとお茶で、句読点がリハって感じ(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする