
東京都生まれ。武術研究者の父・甲野善紀について各地の講習会に助手として参加。人の体の 持つ面白さ・不思議さに興味を持ち、父と共同あるいは単独で有効な身体操作法を案出している。2007年1月~3月の江戸川大学エクステンションセンターで講師を務め、以降、朝日カルチャーセンター新宿・湘南、各地のスポーツ関係、介護関係、大学関係などで講師として招かれる。著書に『苦手な体育がおもしろくなる 甲野式からだの使い方』(双葉社)がある。
『 日常生活、仕事、スポーツ、介護、発声。人は何をするにも体を使って行動します。その当たり前に使っている自分の体の使い方をちょっと変えてみることでまた違った動きが見えてきます。
簡単に動きが変わるものから、言葉では説明しきれない感覚的なものまで、日常動作・スポーツ・介護などに応用できる動きも紹介しながら、押したり引いたり、いろいろと体を動かしていきたいと思います。「 見ている 」「 聞いている 」だけでなく、実際に体を動かして「 感じてもらう 」ことで、一人 ひとりの方に体の持っているおもしろさ不思議さを体感していただきたいと思います。 』
~ 11月からの日程について ~
日にち:2009年 11/15、12/20
2010年 1/24、2/21、3/21、4/18
時間 : 14時~16時
会場 : Mウイング(松本市中央公民館)
講習料:1回3500円
定員 : 先着15名
参加申し込み お問い合わせ( 林 ): TEL 080-1310-6703
MAIL make.up.voice@mac.com
HP http://web.mac.com/make.up.voice/
『 日常生活、仕事、スポーツ、介護、発声。人は何をするにも体を使って行動します。その当たり前に使っている自分の体の使い方をちょっと変えてみることでまた違った動きが見えてきます。
簡単に動きが変わるものから、言葉では説明しきれない感覚的なものまで、日常動作・スポーツ・介護などに応用できる動きも紹介しながら、押したり引いたり、いろいろと体を動かしていきたいと思います。「 見ている 」「 聞いている 」だけでなく、実際に体を動かして「 感じてもらう 」ことで、一人 ひとりの方に体の持っているおもしろさ不思議さを体感していただきたいと思います。 』
~ 11月からの日程について ~
日にち:2009年 11/15、12/20
2010年 1/24、2/21、3/21、4/18
時間 : 14時~16時
会場 : Mウイング(松本市中央公民館)
講習料:1回3500円
定員 : 先着15名
参加申し込み お問い合わせ( 林 ): TEL 080-1310-6703
MAIL make.up.voice@mac.com
HP http://web.mac.com/make.up.voice/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます