
明日2月13日(日)、長野市にて「声のお手入れ講座」を開催いたします。
当日参加オッケーです。
あがり症、社交不安、声の震え等を改善されたい方。
話す、読む、歌う声を改善されたい方。
お気軽にご参加いただけます。
日…2月13日(日)
時間…14時~16時
会場…長野市勤労者女性会館しなのき(第二会議室)
参加料金…3700円
お問い合わせ…
TEL…08036920615
MAIL…make.up.voice@mac.com
講師プロフィール…
大阪芸術大学 芸術学部 芸術計画学科卒業。
大学在学中に歌手として音楽事務所に所属。
大学在学中に従来の発声法に疑問を感じ、発声法を研究するため、2003年に松本市にて林重光 発声訓練教室をスタート。
2007年、声・言葉の重要度が高まっているにもかかわらず、 発声教育がほとんど 確立されていないことに違和感を感じ、発声教育の研究と普及に寄与することを目的とした、非営利まちづくり活動グループ 「 MAKE UP VOICE 」をスタート。日本を代表する声楽家 成田眞氏、声帯医学の第一人者、米山文明医学博士の「 呼吸と発声研究所 」 講師の中山雅夫氏らを講師として迎え、発声講習会を松本市にて定期的に開催。
また自らも長野市男女共同参画センター、長野市北部勤労青少年ホーム、北信地区私立 幼稚園協会、 波田総合病院、信州大学教育学部附属松本小学校、松本市立菅野小学校主催の講習会などにおいて講師を務め、発声教育の普及に努めている。
プロとして声を使用しているアナウンサー、保育関係者、医療関係者への発声指導、ビジネス、声楽、演歌、民謡など指導立場の人達への発声指導もしている。
2008年8月からは小児科医、言語聴覚士、保育士、音楽療法士、作業療法士、歌手、読み聴かせ家など10名による、子どもたちへの活動 、発声しやすい体つくり教室 「 いきいきこえあそび 」を開始し、発声を担当。現在、発声プログラムを作成中。
2009年5月~2010年1月まで行われた、声、言葉、身体の使い方のプロフェッショナル5人( 甲野陽紀氏、成田眞氏、中山雅夫氏、小山菜穂子女史、宮川真衣女史 )を講師として迎え、「 からだあそび こえあそび ことばあそび 」を開催。実行委員長、コーディネーターを務めた。
2010年8月15日・16日に開催された身体技法研究者 甲野陽紀氏「 古武術であそぼ 」、数学者 森田真生氏「 数学の演奏会 」を企画、松本市にて開催した。
松本市在住。32歳。
事業内容…講習会、講座、個人レッスン、企業研修(接客・プレゼンテーション・営業など、伝わる声と言葉を身につける)、学校での講演会、レクチャー。
・林 重光 発声訓練教室 主宰
・発声言語教育研究センター 代表理事( 現在、法人化へ向けて準備中 )
・むつみ高等学校 ゼミ講師( ヴォイストレーニング ゼミ )
・NHK文化センター松本 講師( 声のお手入れ講座 )
・ヨークカルチャーセンター長野 講師( 声のお手入れ講座 )
・メイク・アップ・ヴォイス 講師( 声を通しての非営利まちづくり活動団体 )
・ゴスペルグループ タートルズ( 長野市 )発声指導
・コーラスグループ HEAVY LAMP ( 松本市 )発声指導
・発声しやすい体つくり教室「 いきいきこえあそび 」 発声講師
・日本声楽発声学会会員
・松本市公民館運営審議会委員
当日参加オッケーです。
あがり症、社交不安、声の震え等を改善されたい方。
話す、読む、歌う声を改善されたい方。
お気軽にご参加いただけます。
日…2月13日(日)
時間…14時~16時
会場…長野市勤労者女性会館しなのき(第二会議室)
参加料金…3700円
お問い合わせ…
TEL…08036920615
MAIL…make.up.voice@mac.com
講師プロフィール…
大阪芸術大学 芸術学部 芸術計画学科卒業。
大学在学中に歌手として音楽事務所に所属。
大学在学中に従来の発声法に疑問を感じ、発声法を研究するため、2003年に松本市にて林重光 発声訓練教室をスタート。
2007年、声・言葉の重要度が高まっているにもかかわらず、 発声教育がほとんど 確立されていないことに違和感を感じ、発声教育の研究と普及に寄与することを目的とした、非営利まちづくり活動グループ 「 MAKE UP VOICE 」をスタート。日本を代表する声楽家 成田眞氏、声帯医学の第一人者、米山文明医学博士の「 呼吸と発声研究所 」 講師の中山雅夫氏らを講師として迎え、発声講習会を松本市にて定期的に開催。
また自らも長野市男女共同参画センター、長野市北部勤労青少年ホーム、北信地区私立 幼稚園協会、 波田総合病院、信州大学教育学部附属松本小学校、松本市立菅野小学校主催の講習会などにおいて講師を務め、発声教育の普及に努めている。
プロとして声を使用しているアナウンサー、保育関係者、医療関係者への発声指導、ビジネス、声楽、演歌、民謡など指導立場の人達への発声指導もしている。
2008年8月からは小児科医、言語聴覚士、保育士、音楽療法士、作業療法士、歌手、読み聴かせ家など10名による、子どもたちへの活動 、発声しやすい体つくり教室 「 いきいきこえあそび 」を開始し、発声を担当。現在、発声プログラムを作成中。
2009年5月~2010年1月まで行われた、声、言葉、身体の使い方のプロフェッショナル5人( 甲野陽紀氏、成田眞氏、中山雅夫氏、小山菜穂子女史、宮川真衣女史 )を講師として迎え、「 からだあそび こえあそび ことばあそび 」を開催。実行委員長、コーディネーターを務めた。
2010年8月15日・16日に開催された身体技法研究者 甲野陽紀氏「 古武術であそぼ 」、数学者 森田真生氏「 数学の演奏会 」を企画、松本市にて開催した。
松本市在住。32歳。
事業内容…講習会、講座、個人レッスン、企業研修(接客・プレゼンテーション・営業など、伝わる声と言葉を身につける)、学校での講演会、レクチャー。
・林 重光 発声訓練教室 主宰
・発声言語教育研究センター 代表理事( 現在、法人化へ向けて準備中 )
・むつみ高等学校 ゼミ講師( ヴォイストレーニング ゼミ )
・NHK文化センター松本 講師( 声のお手入れ講座 )
・ヨークカルチャーセンター長野 講師( 声のお手入れ講座 )
・メイク・アップ・ヴォイス 講師( 声を通しての非営利まちづくり活動団体 )
・ゴスペルグループ タートルズ( 長野市 )発声指導
・コーラスグループ HEAVY LAMP ( 松本市 )発声指導
・発声しやすい体つくり教室「 いきいきこえあそび 」 発声講師
・日本声楽発声学会会員
・松本市公民館運営審議会委員
地震の影響はどうですか
日本の情報はいつも気にしているので
すぐわかります
また松本へ行きたいです
陽紀君が7月にこちらに来ます
林さんも来てくださいね
田川