ゲンロンの五木寛之さんの回を見たが、五木さんの語り口は魅惑的でグイグイ引き込まれた。記録は好きではないと五木さんは言っていたが、まさに語られているものは五木さんの記憶の産物なんだろう。おそらく記録を語っても人の心は動かないが、記憶が語られると人の心は動く。文学の必要性を感じた。
— harry6201 (@Harry6201) 2018年4月26日 - 20:50
「独自ネタ」ってことはフジテレビ系に対する政府関係者からのリーク報道ということになるわけだが「今日報じることか」感しかない。内容もさることながらタイミングも最悪で、これを流す政府関係者も、嬉々として報じるフジテレビも終わってるなと… twitter.com/i/web/status/9…
— 津田大介 (@tsuda) 2018年4月27日 - 18:00
困らなきゃだめです。人間というのは困ることだ。絶対絶命のときに出る力が本当の力なんだ。人間はやろうと思えば大抵のことは出来るんだから。
— 本田宗一郎の名言 (@hondabot001) 2018年4月28日 - 19:07
\RTで当たりがすぐにわかる/
— アサヒビール ASAHIBEER (@asahibeer_jp) 2018年4月27日 - 10:00
『スーパードライ 瞬冷辛口』が当たるキャンペーン開催中!
① @asahibeer_jp をフォロー
②このツイートをRT
③当たりがすぐ分かる
#瞬冷がキンキンに冷えてやがる
#毎日当たる… twitter.com/i/web/status/9…
複雑骨折とは
— 手外科医師 (@handraindrop) 2018年4月27日 - 10:00
ow.ly/JqP1O
#医療 #健康
学校は嫌いではないのに、カラダが学校に向かない。登校途中で隠れていたり、布団から出られなくなったりしましたが、今思うと、「じっとしていなさい」という状況に、カラダが合わなかったのかもしれません。
— 書法家 武田双鳳 (@tesshi_souhou) 2018年4月27日 - 15:10
落合陽一さんの本を読む。
— 林 重光 (@bochibochigonta) 2018年4月27日 - 16:08
仕事上、特に唸らされたのは…
言葉の性質を知り、自分の身体を通した言葉が紡ぎ出されていることの美しさ。
言葉に人肌の温度を感じます。
♯落合陽一 pic.twitter.com/n6Kf8stwRH
落合陽一さんの本を読む。
— 林 重光 (@bochibochigonta) 2018年4月27日 - 16:08
仕事上、特に唸らされたのは…
言葉の性質を知り、自分の身体を通した言葉が紡ぎ出されていることの美しさ。
言葉に人肌の温度を感じます。
♯落合陽一 pic.twitter.com/n6Kf8stwRH
【27日MJから】日本フィルハーモニー交響楽団と筑波大学の落合陽一准教授は、振動と光を使うことで、耳だけでなく触覚や視覚など全身で音楽を楽しめるコンサートを開きました。ライブビジネスが拡大するなか、新たな楽しみ方が広がりそうです。… twitter.com/i/web/status/9…
— 日経MJ (@nikkeimj) 2018年4月27日 - 10:52
LINEモバイルが唯一の成長ドライバーだと思ったのだが。。
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) 2018年4月25日 - 19:22
LINE、第1四半期の営業益は69%減の12億円 最終は13億円の赤字に転落 (Social Game Info) - horiemon.com/news/2018/04/2…
今日、乗ったタクシーの運転手さん、ラジオのニュースで福田次官のこと流れたら、「あれはひどいね。あれだけひどいこと言っても辞めたら退職金出るんだって?私らがもしお客さんにあんなこと言ったのわかったら、すぐクビで退職金どころの話じゃな… twitter.com/i/web/status/9…
— 香山リカ (@rkayama) 2018年4月24日 - 22:50
7月1日に市民公開講座「くすりはどのように創られるか」を企画しました。WCP2018関連イベントでどなたでも参加できます。京都国際会館で皆様とお会いできますことを楽しみにしております。参加費無料&事前登録不要。詳細はこちら→ goo.gl/KNHWqG
— 池谷裕二 (@yuji_ikegaya) 2018年4月25日 - 11:30
昔、ミックジャガーがお忍びで、京都のある風呂敷屋さんに来た。そしてなんの説明も受けず、自分が気に入った「観世水」という伝統的な絵柄の風呂敷を買った。その図柄の持つ意味は「流れる水は腐らない」だった。まさしくローリングストーンズ。「… twitter.com/i/web/status/9…
— 越前屋俵太 (@echizenya_hyota) 2018年4月24日 - 08:03
「『聞こえる、聞こえない』というのも、我々がしゃべる際に使う周波数域に限られた話..もっと複雑で広大な音の波の世界があって、その中の一部だけを使って言葉を発している」次は8月、ボレロ♪:音と静寂を堪能し、音楽の将来を垣間見ることが… twitter.com/i/web/status/9…
— Kimiyo Hayashi 林公代🚀 (@payapima) 2018年4月25日 - 09:21
“ブロッキングについて:川上量生 公式ブログ - ブロマガ” htn.to/zKesRfW
— kawango2525 (@nkawa2525) 2018年4月24日 - 17:50
\ #摘みたての贅沢プレゼント /
— アサヒビール ASAHIBEER (@asahibeer_jp) 2018年4月25日 - 14:00
豊かな果実感の贅沢なデイリーワイン、「摘みたての贅沢 赤白2本セット」と「ペアグラス」が250名に当たる!!
▼応募方法
① @asahibeer_jp をフォロー
② このツイートをRT… twitter.com/i/web/status/9…
【松本情報】 RT @matsumotokeizai: 特集記事、28日開業の「信毎メディアガーデン」がどういう経緯でできたのか、です!【エリア特集】変わりゆく街、これからの街~本町・信毎メディアガーデン matsumoto.keizai.biz/column/18/
— まつもったー (@matsumotter) 2018年4月25日 - 18:30
西郷輝彦さん、おかえりなさい。 twitter.com/teruhikosaigo/…
— 林 重光 (@bochibochigonta) 2018年4月25日 - 21:35
西郷輝彦さん、おかえりなさい。 twitter.com/teruhikosaigo/…
— 林 重光 (@bochibochigonta) 2018年4月25日 - 21:35