ただ、障子だけだったら、障子をぶちこわしてほとんど怪我はしなかったかもしれないが、開いた障子の後ろに板壁があったため、障子がその壁と一体化し、鼻の中央が障子の桟で、鈍い刃物で切った程にザクッと切れてしまった。
林 重光さんがリツイート | RT
そこからの出血と、鼻の中からの鼻血で、ティッシュが赤く染まった。ただ、自分でも驚いたのが、怪我をした瞬間に、後悔の念がまったくなく、「ああ、これで何かの身代わり、何かの税金になったなぁ」と思ったことである。
林 重光さんがリツイート | RT
「人は皆、それぞれ自分のシナリオを持っている」ということと、「得るものがあれば失うものがあり、良いように見えることの裏には、また相応の問題がある。」という私の考え方が、本当に身に付いてきたのだと、奇妙に感心した。
林 重光さんがリツイート | RT
運動を細分化することは、勢いを止めること、 ブレーキをかけること、自分に無理な負荷をかけること。知ってしまうと、子供に「いち、にっ、さん」なんて声がけはとても出来なくなります。→ 心とカラダのバランスメソッド 学研 urx.nu/dpOh
林 重光さんがリツイート | RT
この二年ほど体の変化を感じています。前ほど楽に動けなくなったし、声も出にくくなった。で、そうなるとこれが面白い。筋肉で動いていた所が明らかになったり、声を出すための新たな工夫が必要になったり。こりゃあまた新しい境地が発見できるかもとちょっとわくわくなのです。またまた本のネタが。
林 重光さんがリツイート | RT