今シーズンの総括をしておきます。
<2022年実績>
見つけた蝶:146種類(昨年-8)
撮影した蝶:138種類(昨年-10)
※見つけたけど撮影できなかった蝶:クロアゲハ、ベニモンアゲハ、フタスジチョウ、ヤマキチョウ、フジミドリシジミ、ミヤマカラスアゲハ、キマダラモドキ、シロウラナミシジミ
<生涯通産>
見つけた蝶:229種類(昨年+8)
撮影した蝶:227種類(昨年+9)
東京でみつけた蝶:92種(昨年+1)
今年はコロナもやや落ち着いたこともあって、そこそこ遠征にも行け、人生初見を8種類追加することができました。残念なのは台風によりキャンセルになった9月の遠征で、(昨年はコロナ影響でしたが)まさかの2年連続キャンセルとなりました。9月は鬼門です。
<総括>
■カメラやレンズ
今年は新規導入アイテム無しで頑張りました。
■主な初見遠征
・5月北海道:①ヒメチャマダラセセリを人生初見
・5月信州:②ベニモンカラスシジミを人生初見
・7月北海道:③ウスバキチョウ、④アサヒヒョウモン、⑤ダイセツタカネヒカゲ、⑥カラフトセセリを人生初見
・7月信州:⑦タカネキマダラセセリを人生初見
・11月沖縄島:⑧リュウキュウウラナミジャノメを人生初見
ヒメチャマダラセセリ 2022.5.6 北海道
ベニモンカラスシジミ 2022.5.29 長野県
ウスバキチョウ 2022.7.2 北海道
■発生・活動開始時期の傾向
今年の飛んでいるチョウの初見は2/25のキタテハでした。越冬チョウを除くと2/26のモンキチョウが最早でした。2月にその年羽化のチョウを見れたのは初めてです。今年の桜の開花は昨年より6日遅い3/20だったためか、春のチョウで初見日を更新したのはモンキチョウとモンシロチョウの2種と少なかったです。温暖化が一休みしていると理解したいです。
■マイフィールドの状況(3ヵ所まとめて)
今年もミヤマチャバネセセリには今年も会えませんでした。下流域では健在で地続きなので、こちらのポイントでも再発生してほしいところです。ゼフはオオミドリシジミやミドリシジミは健在でしたが、全体的にやや不調。ビッグニュースは秋にツマグロキチョウに会えたことでしょうか(個人的には都内初見)。
ツマグロキチョウ 2022.9.25 東京都
■トランセクト調査
今年からトランセクト調査を始めました。24種類のチョウを観察できました。
解析結果のレポは:こちら
■庭の蝶
今年は15種類を観察。コミスジやウラギンシジミなど庭には似合わない子が今年も何種類か来てくれました。
・公式サイトはこちら
■今年の蝶日記:
2/5:第18回 チョウ類の保全を考える集い
2/26-27:カメラは出しておかないと。。。 フッチー探索
3/5:今年初MF
3/12:ヒオドシチョウお目覚め
3/19-20:春恒例、コツバメとミヤマセセリ激写
3/27:ベニシジミも出ました
4/3:出会った蝶の県別統計
4/17:今年初遠征は新潟
4/24:違いすぎにもほどがある(天気予報)
5/3:天気予報OK ヒメギフチョウ
5/6:北海道遠征前半
5/8:北海道遠征後半
5/22:晴れたり曇ったりがちょうどよいこともある
5/28-29:紅の紋を写すのだ
6/4:今年もやっとこゼフ初見
6/9-10:都内にて平地性ゼフ6種コンプ
6/25:試し履きだよ蝶散歩
6/30-7/1:今年2度目の北海道:不調の前半戦
7/2:今年2度目の北海道:中盤は登山!
7/3:今年2度目の北海道:最終日
7/17:前半は雨の信州遠征
7/18:後半は登山決行の信州遠征
8/7:久しぶりのマイフィールド散策
8/11:タッチの差で悔しい×2
8/17-19:チョウはほとんど見れずの北陸
9/25:都内で初見のツマグロキチョウ
11/3:2022沖縄島(初日)
11/4(AM):2022沖縄島(2日目の前半)
11/4(PM):2022沖縄島(2日目の後半)
11/5:2022沖縄島(3日目)
11/6:2022沖縄島(4日目)
12/29:オオムラサキの幼虫調査に参加
今年はコロナ禍ではありましたがなかなか充実の蝶散歩ができました。遠征の成功率も例年より高かったように感じています。来年もこの調子で頑張っていこうと思います。是非よろしくお願いします。
■(おまけ)海外のチョウ
コヒゲセセリ 2022.10.25 シリコンバレー
■(おまけ)ポケふた
遠征先や出張先にポケふたがあると写すようにしてたのですが、現在27個見れました。記念なのでここにも置いておきます。
これまで見たポケふた 2021.6.28-2022.11.25
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
・昨年の総括は:2021年総括