誠のまこと 

~小さな建築屋さんの出来事~

医院の改修工事中

2015-03-09 18:40:07 | 建築現場から

こんばんは、逢坂です。

先月の「建築士定期講習」の修了証が届きました。

「修了考査」(テスト)では気持ちに余裕がなかったものの、40問中38点。正答率95%でした。

この結果以外何の情報もないので、これが良いのか普通なのか、平均点は何点なのか、何点以下なら建築士失格なのか・・・、

とても気になります。

 

話しは変わりますが、実は某医院の改修工事中。

もちろん営業しながらの改修工事なので、動線や工事区画にも気を遣います。

レントゲン室を移設する為に床をコンクリートにしたり、

宿直室を造ったりと、

なかなか経験できない工事を進めております。

改修工事が終わると、既存建物の大半を解体し、そこに「老人ホーム」を新設致します。

29人入所、延べ床面積300坪にもなる大規模な建築です。

こちらも「設計・施工者」として臨むので、身の引き締まる思いです。

 

現在は改修工事と並行して詳細設計と確認申請の準備。

「あなたの町の小さな建築屋さん」がキャッチフレーズの当社ですが、もちろん大きな建物も建築技術者としてのプライドをもってしっかり進めていきます。

この点では、どんなに小さな工事も、どんなに大きな建築物も同じ気持ちですね。

 

さて、私も倉本も一級建築施工管理技士。

ここはどっちが専任(技術者)としようかな。。。なんて、贅沢な悩みかもね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は完成見学会

2014-12-22 20:59:21 | 建築現場から

いつもは「雨男」。そして、冬は「雪男」?。

こんばんは、どうにも天気に恵まれない逢坂です。。。

今日から明日にかけて、先々週の見学会に引き続き「ドカ雪」っぽいですが、いよいよ明日は(橋本)H様邸新築工事の「完成見学会」!。

さすがに今日は準備に追われました(汗)。

今年はこれで3度目の完成見学会。

無事、新聞(東奥日報の夕刊)にも載ったし、

たくさんの方にみて頂きたいです。

見学会場のすぐそばに、駐車場もありますよ!。

では明日、会場で!。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕なので

2011-07-07 19:11:52 | 建築現場から

建築工事の基本として、内装工事に入る前には「サッシ」や「床材」及び既製品の「内部ドア枠」などは仕上がっていて、その後内装工事(クロス貼り等)にて壁や天井が仕上がります。

仕上げる過程は良いのですが、気を付けなくてはいけないのはこれからです。

周囲が仕上がった状態で、「建具」・「照明器具」・「暖房器具」・「衛生設備器具」等の搬入・取付け工事を行うので、実際には「キズ一つ無い」状態で完成する事はなかなか難しい事なんです。(きちんと養生はしてますよ)

その仕上がり現場で、某職人さんがやってしまいました・・・。ユニットバスの浴槽に、間違って大きなキズを付けてしまったんです。

でも、すぐに電話きました。顔面蒼白でした。(電話で顔は見えませんが)

私もすぐにユニットバスのメーカーさんへTEL。すると、すぐに返事がきて、来週のお引き渡しまでには浴槽を交換出来るとの事。良かったです。

大事なのは、この職人さんのとった行動。

「ごまかす」わけでなく、「知らないふり」することなく、すぐに報告くれた事です。

引渡し後や直前になってたら取り返しのつかない事ですから。

彼らを咎める事はせず、むしろ「来週、間に合うから・・・心配しなくて良いよ」です。だって、「交換できる」んだもの。(費用はかかるけど・・・)

仮に間に合わないにしても、事情を説明すればお客様も解ってくださる事ですから。

反面、中には「知らないふり」もいますよ。でもこうゆうのは「自己申告」ですからね・・・。許せませんね。

ま、何にせよ気を張って管理するしかないですね。

今日は七夕なので、私のお願い事・・・。「1クリック」お願いします!。(押してください)

人気ブログランキングへ

ありがとうございます!。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の現場

2011-07-05 19:18:29 | 建築現場から

社屋新築工事、建て方~屋根工事も終了。現在2階の床組み、引き続きサッシの取付けへと進めております。

Cimg7187

周囲に建物が少なく、とても風が強い現場です。

S様邸新築工事。クロス工事も終わり、照明器具や建具も付きました。(この写真は昨日の)

今週中には暖房器具や便器などの衛生設備も取り付けて、来週早々に「クリーニング」を予定しております。外構工事も来週早々に完成予定です。

Cimg7181

今週から始まったT様邸リフォーム工事。

Cimg7191

「ダイニングキッチン」及び脱衣室・浴室の全面改修工事です。間取りも変えるので、昨日と今日は解体工事が中心の作業でした。完成は今月末。完成したら写真をアップしますので「ビフォー・アフター」楽しみにしてください。

同じく今週着手のS様ユニットバス改造工事。

Cimg7190

既存の「タイル・コンクリート」を解体し、今週末にはユニットバスの組付けとなります。

ホール~脱衣室の段差解消も合わせて行います。

そしてもう一件、某アパートの外壁・屋根の塗装工事。

Cimg7186

先週より足場をかけておりましたが、「雨」や「強風」の為に2日程出おくれましたが、下地の高圧洗浄も終わり、下塗り(フィラー)の塗装工事へ入っております。天気には勝てませんが、来週早々には足場を解体したいですね。

「住宅エコポイント」の駆け込み需要や、「元気都市あおもり、住宅助成事業」(まだ抽選結果でてませんが・・・)の後押しもあってか、今月から来月にかけての工事のご依頼をたくさん頂いております。ありがとうございます。

どの工事に対しても、気を抜かずにしっかり管理して進めていきます。

↓今日も「1クリック」お願いします!。(押してください)

人気ブログランキングへ

ありがとうございます!。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする