冒頭の、黄色い三角形のタイルを
某所から幾つかgetしました💪😆❣️
前々から欲しかったものの、これもなかなか流通してなくてまいっちんぐでしたwww😅💦。
このタイルが3つあれば このようにブラックスターのロゴが作れますからね〜😊👍❣️
…さて、過去に作ったブラックスターのスピーダーバイクは何度かマイナーチェンジを繰り返しているんですよ。
おさらいして振り返ってみましょう😅👍💦笑
3年前に作った記念すべき最初期モデル。
2代目。操縦桿がハンドルからレバーに変わり先端部を大幅に改良。より一層スターウォーズに登場するスピーカーバイクっぽい仕上がりに!
そしてコチラは3代目。
そして今回の4代目がコチラ❗️↓
三角タイルを先端部に使用し前面フォルムは再び初代モデルを踏襲!
4回目のマイナーチェンジでやっと完全体になったかなwww😅💦⁉️
背景をPhotoRoomで合成してみました。↓
よろしいんじゃないでしょうか💪😆❓
Instagramに投稿したら早速フォロワーさんに褒めて頂きストーリーズにも紹介してもらってめっちゃご満悦なnagisaなのでありましたwww😅👍💦笑
終
歴代モデルを並べて見せていただくと圧巻ですねぇ!
着実に完成度が上がっており最新仕様は正に「完成形」
ですが並べて見ると初期モデルの雰囲気も捨てがたい
実際の名車の歴代仕様を並べて見た時に感覚に近いですねこれは…
コメントありがとうございます😊👍♬✨
さすがにこれだけ手直しを加えると
市販品にも引けを取らないクオリティーに仕上がりますね😅👍💦
nagisa個人的には瑠偉さんオリジナルの
『またやった!でもデモスだからまぁいいか!』でお馴染みの(笑)
ブラックスタースピーダーバイクがかなり好きなので今回若干マネしようと思ったんですが土壇場でヤメましたwww😅👍💦
あれはいつか完コピさせてもらおうと企だてております🤣🤣笑
作った機体を並べてみると感慨深いモノがありますよね〜😉♬
ブラックスターcolor補正もあり、
このカラーリングで作るとカッコよくなりやすいというメリットはありますよねwww🤣👍笑