makuragakayogakudan

まくらが歌謡楽団のブログです♪

久しぶりの舞台♪

2021-12-07 19:43:24 | 音楽 

皆さま、こんばんは 大変ご無沙汰し過ぎておりますが、お元気でいらっしゃいましたか?

さて、先日、1年ぶり?の舞台がありましたので、ご報告します

古河市の文化祭の一環で「はなもも祭り」というのがあり、2日目、6団体の中の1つとして出演しました。

コーラス、オカリナ、胡弓など、それぞれに一生懸命に練習した成果を発表される姿は美しく、また、このような交流ができることに、懐かしい歓びを感じたり、とても素敵なひとときを過ごしました。

我が楽団は、当日、大変なハプニングがあり(メインボーカルの演歌歌手の方、プロキーボードの方が突然、事情により出演できなくなり)朝からてんやわんや…結局なるようにしかならない~ということで、出番の最後まで、なんとなく緊張した、落ち着かない気持ちのまま、他の方々の演奏を聴きました。

そして、ついに6番目、ようやく出番

「よぉーい!スタート!」という掛け声と共にパン!とピストルの鳴る音まで聞こえたかのような衝動…私の頭の中では、それまでに繰り返し巡っていた順番(あのコードとあのコードをつないで、キーボードを持ちあげ……)が、お客様の前に出た途端、一斉にブチ切れたかのように、突然何の意味もないものになる…コードとコードは絡まったまま、どれから動かしたら良いのかもう、全然わからない…と、そこへすぐに打楽器の前田さんがさーっと来て下さり「これは、こうして…」とあっという間に綺麗にコードは戻り、キーボードにアンプにマイクに、私が途方に暮れている間に全部セッティングして下さったこれぞ、神様あぁ~助かった~本当に感謝感激…

いよいよ演奏が始まる…

1 コンドルは飛んでいく

2 ベサメ・ムーチョ

3 無縁坂(さだまさし)

4 糸(中島みゆき)

5 古河は城下町

意外に練習より良い感じで進んでいった。

特に最後の「古河は城下町」は、プロ演歌歌手、長谷こういちさんがいらっしゃらないので、どうしようかということになり、急きょ、1番づつ手分けして3人で歌うことになった。私は、1番の歌詞を歌った。ふだんは、キーボードで琴の音色から、サックス、そしてストリングスと2小節単位で変える所が(慣れない私にとっては)難しく、また、プロ演歌歌手の伴奏とあってはミスはいけない、慎重に~と思う為か、いつもテンポが遅くなってしまう。が、先日は、自分が歌うのだからどうでも良いと思ったのか、なんだか少し速めのけっこうのりやすいテンポで入り、歌も決して上手いとはいえないが、心から楽しく歌うことができた。2番の団長吉岡さんは、もうご自分の歌のようなこなれた魅力的な歌、3番のギター&カホンの須貝さんもリラックスして楽しんで歌っている感じ、打楽器、フルート、ベース、ウクレレの方々も、気負うことなく、全てが自然に流れる感じが、心地よい空間を醸し出している~そんな風に感じた…やっぱり、まくらが歌謡楽団、ご当地ソングだもんね~と思った。途中お客様から手拍子が聞こえたり、会場の雰囲気も、とても良い感じだった。

始まると、もうあっという間だったが、何か伝えたい事は伝わったかな?と思えるような、久しぶりにしたらよくできた(自分で褒めちゃいけないけど~)楽しい舞台となった。

当日の演奏をお聴かせできないのは、とても残念ですが、お写真だけどうぞ

★カーソルを写真の上に置き、矢印をクリックして下さいね★



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
しばらくぶりの演奏会 (茂木)
2021-12-08 05:22:01
 しばらくぶりの演奏会が実施でき、ようやく新型コロナから解放されるのかなと不安を交えながらも感じています。ミサさんの開始前のドタバタ劇を楽しく読ませていただきました。思うに、このようなアマチュア団体による演奏会に来られるお客様の期待はパーフェクトな音楽のみでは無いと思います。知り合いの演奏を観ることや、同じ土地に住む人たちと音楽や空間を共有したくて参加するので、その眼差しはまるで学芸会で演じるわが子を観るように暖かいです。良い音楽は当然ですが、失敗も含めて良い演奏を目指して励んでいる姿が貴重なのだと思います。
 ところで、私はフルートを担当しましたが、アンプを使うのが久しぶりなので自宅の狭い部屋で取説とにらめっこをしながらコードの接続方法やイコライザーの効果などを確認しました。演奏直前にアンプが反応しないのに気づきあわててスイッチは入れたものの落とした音量を上げるのを忘れました。自らは心地良く演奏できたと思っているのですが会場の遠くまで音が届けられなかったことが残念です。
 最後に、オカリナグループの人たちと共にプラザが用意してくれたフェースシールドを演奏中は外しても良いかと館長に交渉しました。しかし、断固としてその要求は受け入れられず、フェースシールドを装着して演奏しました。プラザの安全を守らなければいけない館長の態度は当然であり、コロナと共に活動していることを改めて自覚しました。
返信する
久しぶりの記事、楽しく拝読 (Ted)
2021-12-09 10:43:43
 当日のハプニングや出番早々の混乱から、「古河は城下町」の演奏と会場の温かい反応まで、詳しいご記述を楽しく読ませて貰いました。
 私も先日(12月6日)、「ねこじゃらし」のリアル音楽会に久しぶりで参加して来ました。いつも参加している岸和田の会場については、「窓を開け放し、かつ外部へ音を漏らさないという条件を満たすなら使用出来るといわれているので、コロナが本当に終息するまで音楽会の開催は事実上不可能」と喜多さんがYouTube配信音楽会で話していました。それならば、まだ参加したことのなかった大阪・桃ヶ池センターへ行ってみようと、出かけた次第です。参加者は配信音楽会で知り合った博子さん(自称・大阪のおばちゃん)と女性2人、そして私の合計4人だけでしたが、終始緊張して歌うことに没頭出来るリアル会場の雰囲気を、1年余りぶりで体験した喜びは格別でした。私がリクエストした曲は「寒い朝」(他にも何人かリクエストがあったとのこと)「冬景色」「千の風になって」(新井満さんの死去に因んで)、「わかれ」、「恋人よ」で、全部採用されました。博子さんは、「ついでに、同じページの〇〇もお願いします」「隣のページの△△もお願いします」などと、大阪のおばちゃんらしく、何度も遠慮なく口頭でのリクエストもしていました。
 喜多さんは「リアル会場が順次開催できる状況になってもYouTube配信音楽会は続けて行く」といって、今月も来月も8回の開催(開催済み、予定、昼の部、夜の部、合わせて)となっています。櫻さんや茂木さんもまた、ご都合のよい折にご参加下されば幸いです。
返信する
茂木さん、コメントありがとうございます♪ (櫻ミサ)
2021-12-13 17:28:24
茂木さん、先日はお疲れ様でした
久しぶりのコンサート、緊張や準備など大変ではありましたが、気分爽快、それまでの時間の流れと少しだけ変わったような、やはりライブは良いなぁと思いました。
茂木さんのように何でもスラリとこなされる方が、アンプのつなぎ方をお家で復習されるなんて、ちょっと親近感が湧きました
ピアノなどアコースティックな楽器は、自分の身体のコンディションさえ整えればあとは特に問題ありませんが、電気を使う場合、マイクやアンプの位置から音量、バランスまで気を遣わなければいけないことがたくさんあるので本当に大変です。どれだけ指で音量をコントロールしようとしても、もう手遅れということが多々あります
でも、茂木さんの当日のフルートの音は、ちょうど良かったように思います。すぐに直せるあたりは、さすがですね
返信する
Tedさん、コメントありがとうございます♬ (櫻ミサ)
2021-12-13 17:35:49
Tedさん、ご無沙汰しております。コメントありがとうございます
Tedさんも、音楽会に参加されたのですね実際に人と人との交流があって歌える喜び、格別のご様子がこちらまで伝わってきます。
来年は、コロナが収束に向かってくれると良いのですが、どうなるでしょうか…
また、喜多さんの配信音楽会も時間のある時に参加させていただきますね
返信する

コメントを投稿