まめまめ家の3姉妹

11さいのあずき、9さいのだいず、7さいのそらまめと、
そしてわたし、パパの、ほんのささいな日常です

2011年 1月の手仕事

2011-01-05 | ちくちく
まだまだ残ってる「まとめ裁断」

スカートの次にこれが作りたかったけど

必要順でいうと後の方だったので

やっと出番がやってきました


リネンで作りたかったブラウス








あずきとだいずに意見を聞き
C&Sさんのお花のボタンを3色ランダムに配置することにしました




この生地は昨年
そらまめのボネやブルマース、あずき、だいずのクロップドパンツにも大活躍していました

着る度にいい感じにくたっとなり、だけど目はしまるみたいな

ベッドリネン類をすべてこちらの生地にしようと大量買いしていたので、まだまだ残ってます
(作ってない!きゃ~)


リネン、ステキだけど、冬のお布団はもこもこパイル地のが好きです









参加してます、クリックいただけると励みになります
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へにほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村

のんびり公園

2011-01-05 | 3姉妹
3日はパパが明けだったので、お昼からコストコで買い出し隊


昨日から本気の仕事初めなので、
またがんばって子どものマネージャー役に徹する日々が再会でっす


なので、ばあばから貰った凧と岐阜で買った竹とんぼをもって公園へ行ってきました


凧は竹が折れてしまって(笑)上手くあがりませんでした


竹とんぼはあずきだけ上手に飛ばせてたけど、だいずとそらまめは上手くできなくって
おやつ班になってました




(コート、ポンチョはママのラベンハムをまねて作った、去年の作品でっす)








表生地*ホビーラさんウールのドット、裏、確かユザワヤさん、キルト芯はさんでキルト作成
コーデュロイをバイアス裁断してメートラインに
基本の型は荒木さん「女の子のおしゃれ服」の「キルトニットコート」から拝借
フード、ポッケは大人の真似、ポッケ位置は子どもの手の長さに合わせ、適当に(笑)








岐阜で見つけた「食べる飛騨牛ラー油」(笑)

話のネタに思わず買って、配ったりもしたんだけど
ここまでくると、もはやラー油たっぷりの焼き肉のたれ状態(笑)

「食べるラー油」単品でごはんを食べるのはツライので
我が家ではもつ鍋に放り込んで使ってます







参加してます、クリックいただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 女姉妹だけへにほんブログ村