まめまめ家の3姉妹

11さいのあずき、9さいのだいず、7さいのそらまめと、
そしてわたし、パパの、ほんのささいな日常です

1月の手仕事 2

2011-01-13 | ちくちく
実家は雪で、スタッドレスを履いてないワタシの車での帰郷は断念。。。


冬休み最後の成人の日は10日ということもあり
今宮戎神社の十日戎に行ってきました


夜しか行ったことがないので、昼間はどこも周辺駐車場は満車、待機まで!
びっくり~


ウチは商売人じゃないんだけど、お祭り気分をここでも満喫してもらおうと
おちびたち、連れていきました


潰されてあずき泣いちゃったけど。。。(涙)


ここでもやっぱり出店の多さに大満足だったおちびちゃんたちでした

ママもケパブなぞ頬張り大満足だったりして~
(ワタシの小さいじぶんはこんなのなかったのよね)




「商売」ということで、パパとサラリーマンの定義について話してたんだけど


ママは「サラリー貰ってたら全てサラリーマンじゃないの???」と思ってました


たまにこの話題は出てたんだけど、今回に限ってわざわざwikipediaで調べてくれたパパ


なので、ここにきて終結


どうやらパパは自分が「サラリーマン」であっさり片付けられるのがどうも嫌だったらしい




解決してほんっとよかったね。。。





で、火曜日から幼稚園も無事再会


風邪もこじれることなく、おふたかた無事登園されました


パチパチ~




そして今回の手仕事


自分のです(笑)


リネンで部屋着を作ってみたいと思っていたので
C&Sさんのパターン117、9号サイズで作ってみました


(全体のイメージが分かりづらいですね、またあずきに撮ってもらいます)




(後ろボタンです)

袖だけカフスを作ってます


また出来上がったその朝に着ちゃったのでしわしわ~(笑)


めざすはリゼッタのマチルダみたいなホームウェア!







なんだかどんどんナチュラルにはまっていく~~~~












参加してます、クリックいただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 女姉妹だけへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村


いちごの日

2011-01-06 | 3姉妹
1月5日(いちご)はあずきの同級生のお誕生日

その子との出会いは
当時、2歳くらいだったあずきと同じくらいのサイズの子が
その日あずきが着てたワンピ(忘れもしないセンスオブワンダー)と全く同じワンピを着てマンションのエレベーターに乗ってきた時


そして、その後ろから、当時2ヶ月くらいのだいずと同じくらいの月齢の赤ちゃんを抱いたママが


乗ってきた瞬間
顔のパーツは違えど、まんまあずきとだいずくらいの赤ちゃんが乗ってきたので、あまりに驚いて声に出してしまった

エレベーターが下りるまで、上の子と下の子の年齢を聞いて、同じだと知り

エレベーターが着いて、方向が逆だったので「じゃあ~」と別れる間際

ストローラーも柄違いで一緒ということを聞かされた


同じが重なって本当に本当に驚いたこの日のことを思い出す


昨日はその子のお誕生日



ちなみにあずきは珊瑚(さんご)の日



なんだか恒例になっちゃったけど、お花とちょっとしたプレゼントを夕方届けに行きました




そして昨日はイオンモールに行ってて、また出張バンジーがきてて
(見つけると必ずするあずきとだいず)
危うくおちびふたり参加しそうだったけど、機材の調整だとかでまぬがれました

セーーーーーーフ



ばあばがサザエが届いたと連絡があったので、おさしみにしてくれたのを取りに行きました



英語は休んじゃった



週末は実家にかえろーかな~




ブラウス着画

(あずき)


(だいず)


ポートネック型のワンピースにインしてみました

襟ぐりがやや空き気味なので、しばらく寒い間は
ポートネックとか、ジャンパースカートなんかにインして着るといいかも










参加してます、クリックいただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 女姉妹だけへにほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へにほんブログ村










2011年 1月の手仕事

2011-01-05 | ちくちく
まだまだ残ってる「まとめ裁断」

スカートの次にこれが作りたかったけど

必要順でいうと後の方だったので

やっと出番がやってきました


リネンで作りたかったブラウス








あずきとだいずに意見を聞き
C&Sさんのお花のボタンを3色ランダムに配置することにしました




この生地は昨年
そらまめのボネやブルマース、あずき、だいずのクロップドパンツにも大活躍していました

着る度にいい感じにくたっとなり、だけど目はしまるみたいな

ベッドリネン類をすべてこちらの生地にしようと大量買いしていたので、まだまだ残ってます
(作ってない!きゃ~)


リネン、ステキだけど、冬のお布団はもこもこパイル地のが好きです









参加してます、クリックいただけると励みになります
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へにほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村

のんびり公園

2011-01-05 | 3姉妹
3日はパパが明けだったので、お昼からコストコで買い出し隊


昨日から本気の仕事初めなので、
またがんばって子どものマネージャー役に徹する日々が再会でっす


なので、ばあばから貰った凧と岐阜で買った竹とんぼをもって公園へ行ってきました


凧は竹が折れてしまって(笑)上手くあがりませんでした


竹とんぼはあずきだけ上手に飛ばせてたけど、だいずとそらまめは上手くできなくって
おやつ班になってました




(コート、ポンチョはママのラベンハムをまねて作った、去年の作品でっす)








表生地*ホビーラさんウールのドット、裏、確かユザワヤさん、キルト芯はさんでキルト作成
コーデュロイをバイアス裁断してメートラインに
基本の型は荒木さん「女の子のおしゃれ服」の「キルトニットコート」から拝借
フード、ポッケは大人の真似、ポッケ位置は子どもの手の長さに合わせ、適当に(笑)








岐阜で見つけた「食べる飛騨牛ラー油」(笑)

話のネタに思わず買って、配ったりもしたんだけど
ここまでくると、もはやラー油たっぷりの焼き肉のたれ状態(笑)

「食べるラー油」単品でごはんを食べるのはツライので
我が家ではもつ鍋に放り込んで使ってます







参加してます、クリックいただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 女姉妹だけへにほんブログ村

ビバ!雪山 あずき5さい9ヶ月

2011-01-03 | あずき(長女)
雪山、長女あずき編

こちらもだいずとともに2度目の雪山~


*装備*

ほとんどだいずと変わりないです
強いて言えば、あずきのダウンベストにはフードが付いているので毛糸の帽子を排除したことくらい



この人は終始パワフルで

最後の最後まで

「もっと遊びたい~」とパワー切れしてる妹2人を横目に唸ってました



3日目、あずきだけはスノーモービルでチューブ牽引をしてもらい
雪まみれになりながら手を離したりしてました(危険だからホントやめなさい!!!)


下2人が2時間くらいでへたるので雪に出てる時間はトータルしても少なく不満なようで

パパと次はスクールに入れようと計画するのでした


パウダー過ぎて
雪玉も雪だるまも、かまくらも作れなかった~(涙



ソリ持ってガンガン独りで登ってく姿は勇敢だった、あずき
この調子をごはんや片付けにも是非発揮していただきたい。。。


ついでにあずき3さいの時の雪山フォト



(着座あずき、様子伺いだいず)

以上、あずきの2度目の雪山でしたっ









参加してます、クリックいただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 女姉妹だけへにほんブログ村