深夜2時、私はとある水路の傍に立っていた。
一気に14℃。
スーパーノヴァにタトゥーラ。
そう、ナマズ釣りである。
例年であれば3月中にその年の初ナマズを上げているのだが、今年は未だ顔を見るに至ってない。
今週こそ行こうと思ったのだが、先週末より冷え込んだので、見合わせていたのだ。
夜勤帰りに車の温度計とにらめっこするのだが、毎日温度は一桁代…
だが、待ちに待った今日は
一気に14℃。
これなら行ける❗昼間も暖かかったし、ナマズも動いているはず。
帰り道、自宅を通り過ぎ、そのままポイントへ。
何処に行こうか迷うが、今回は少し足を伸ばして少し遠い(と言っても車で15分以内なのだが)水路を選んだ。
今回の相棒は
スーパーノヴァにタトゥーラ。
ルアーはキャタピーをチョイス。
理由は、この水路、水草の量が多く、田植え前のこの時期、水位が低いのも相まってトリプルフック装備のルアーでは高確率で水草を拾ってしまい動かなくなるから。
その点キャタピーはダブルフックだし、スナッグレス性が意外と高く擦り抜けてくれる。
ポイントで待望の第1投。
着水後、ラインスラッグを取りハンドルを1回転するかしないかで
バフッ
バイトと共に水中に引き込まれるルアー。
よし乗った❗
なんと1投目から幸先良い出だし。
是時はそう思っていた。
近くまで寄せたところで、足元の障害物を避け、抜き上げようと竿を横にした瞬間
プンッ
なにっ、抜けるだと❗
掛かりが浅かったのかルアーが宙を舞う。
クソっ、獲ったと思ったのに…
その後、4回バイトがあり、4回とも掛かりはするのだけれども、途中でバラしてしまった…
バイトだけでフックに触ってないなら時間を置いて攻め直す事も出来たのだが、1度乗ってしまったのでは無理だろう。
春で気温が14℃あるとはいえ、風の通り易い水路に会社帰りの作業着のままではさすがに冷える。
1時間程で鼻水が止まらなくなってきたので、撤収する事に。
しかし…
認めたくないものだな、自分の下手さ故の過ちというものを…(CV池田秀一)w
お疲れ様です。
そうなんです、私の周りも次々と…
釣れてないのは私だけ…
つ、次こそは!
頑張って!
お疲れ様です。
もう悔しくて悔しくて…(苦笑
元々捕食下手な魚なうえに、ヒットポイントが近いのもあって食い込みが甘かったのかな~?と思っております。
まだシーズン始まったばかりなので、次に期待します!
一旦針がかりしたのに外れるとは。4回も・・・
でもこれ、たまたま掛かりどころが悪かっただけで、合わせがよくなかったとかそういうことではなさそうですね。
そういうこともありますね。だから、次に、頑張ることができます。