朝晩は随分過ごし易くなりましたね。

高圧洗浄機は少々煩いんでね〜。

写真忘れてて少し使った後です。😅

泡泡が乾く前に水で流して

ホースで水を掛けながら、ボディの上を滑らせて行きます。

茶色っぽく汚れてるのが鉄粉です。

かなり鉄粉が取れました。

触るとザラザラしてた表面がスベスベになりましたね。😁

ポリッシャーとスポンジバフ引っ張り出して

コンパウンド投入〜

1ミクロンからスタートして

0.5で仕上げて行きたいと思います。

ブロア使って吹き飛ばします。

水アカスポットクリーナー、通称スポクリを使って洗います。

手袋を使う事をオススメします。

リアウィンドウのウロコが気になるのでササッと取れるコイツを使って磨きます。

プレクサス出して

ココが気になる…

上側施工して下が未施工、未施工部分が白っぽくなってるんだけど…😥

写真忘れてたんで、後から撮りましたが私の愛用品、シュアラスターのブラックレーベルです♪


写真じゃわからんかもしれんが、どうよ❓この艶❗やった感が出るのがワックスの好きなトコ。😁

あ〜、コンパウンドのトコでも言い忘れてましたが、磨き掛ける時は余計なトコに当たらない様にマスキングテープで養生しておきましょうね🎵😜

どうよ❓

どうよ〜❗
なので、夏の間は短い時間しか出来なかった洗車も、しっかり出来るんじゃないか?と、夜勤明けの身体に鞭打ってガッツリ洗車する事に。😅
日が昇るのを待ち、更にご近所への配慮もして6時過ぎからスタート。😤

高圧洗浄機は少々煩いんでね〜。
コイツはケルヒャーのK4タイプ、水冷式の静音タイプとはいえ、音がしない訳じゃない。
ちょいと気を使いながらボディに付着した埃や汚れを吹き飛ばします。
バケツにシャンプー入れて泡立て〜。

写真忘れてて少し使った後です。😅
とりあえず、スポンジ使って泡と水で押し流すように洗って行きます。

泡泡が乾く前に水で流して
続いて鉄粉取りネンドをコネコネと…
平たくして

ホースで水を掛けながら、ボディの上を滑らせて行きます。
水掛けながら滑らす、ココ重要。
あくまで滑らすだけ、間違っても擦ってはいけません、傷だらけになっちゃいますよ。😣
ルーフの半分もやらない内に

茶色っぽく汚れてるのが鉄粉です。
ネンドの伸ばし方がよろしくないので凸凹して局所的に当たってしまってます。😥
汚れた部分を折り畳むようにして練り直し、綺麗な面を出していきます。
ルーフ半分とボンネットで

かなり鉄粉が取れました。
う〜ん、少し手入れをサボり過ぎましたかね❓酷いモンです。😥
ボディをぐるっと一周ネンド掛けしたら、ボディに残ったネンドを流す為、もう一度シャンプーで洗います。
水分を拭き取って

触るとザラザラしてた表面がスベスベになりましたね。😁
しかし、ネンドを引きずった跡やウォータースポット❓イオンデポジット❓どっちか忘れましたが、それが残ってますので、磨きを掛けます。

ポリッシャーとスポンジバフ引っ張り出して

コンパウンド投入〜
今回はこの2種類のコンパウンドを使っていきます。

1ミクロンからスタートして

0.5で仕上げて行きたいと思います。
おっと、その前に…
忘れるトコでしたが、ボディに水が残ってるとコンパウンドが拭き取り難くなっちゃう(私の場合です、あえて水残してコンパウンド掛けする方も居るみたいです)んで、隙間に残った水滴を

ブロア使って吹き飛ばします。
グリルやドアノブ、サイドミラーやピラーの隙間から結構な量の水滴が出るので拭き取ります。
そうしたら、ポリッシャーでコンパウンド掛けして、拭き取ります。
もう結構シンドイです。😫(そういや、シンドイって方言だったかなぁ?非常に疲れたって意味です😅)
しかし、ここまでやっちゃったら後には退けないので、コンパウンドの残りカス(粉みたいが残ります)と、しぶといウォータースポット、更に脱脂を兼ねて

水アカスポットクリーナー、通称スポクリを使って洗います。
スポクリ使う時には

手袋を使う事をオススメします。
アルカリ性溶剤なので、皮膚の弱い方は荒れてしまいますんで。
私は皮膚強いようなので無くても平気ですが、手がヌルヌルするのがイヤで使います。
スポクリ使った後は、もう一度シャンプーで洗います。
スポクリが残っているとシミになっちゃうんで、充分な水で洗い流してくださいね〜。😁
洗い流したら水を拭き取って…
ヤバい、汗が止まらん。🥵
涼しい内に作業始めたけど、日が出ると気温は急上昇、なんのかんので、もう昼近い…
水分補給して少し休憩。😩💨
ボディが焼ける前にワックス終わらせねば…頑張ります❗😤
次は

リアウィンドウのウロコが気になるのでササッと取れるコイツを使って磨きます。
リアウィンドウの磨きを終えて拭き上げてたら、黒樹脂部分が目に留まってしまった…
細かいトコが気になるのは私の悪い癖、え〜い、やってしまえ❗😤

プレクサス出して

ココが気になる…
カメラで分かるかな〜❓

上側施工して下が未施工、未施工部分が白っぽくなってるんだけど…😥
イカン、時間が無い❗急いでワックス掛けないと…

写真忘れてたんで、後から撮りましたが私の愛用品、シュアラスターのブラックレーベルです♪
もうフラフラになりながら、ワックス掛け…
しかし、


写真じゃわからんかもしれんが、どうよ❓この艶❗やった感が出るのがワックスの好きなトコ。😁
なんだけど…
ボンネット拭き上げてたら、ヘッドライトの黄ばみと曇りが…🤨
ぐお〜❗やってやるゼ❗❗😠💢

あ〜、コンパウンドのトコでも言い忘れてましたが、磨き掛ける時は余計なトコに当たらない様にマスキングテープで養生しておきましょうね🎵😜

どうよ❓

どうよ〜❗
やってやりましたよ❗
しかし、もうアカン…
もう身体が持ちません…😵
気付けばもう昼の2時、8時間程作業しております。
気温も30℃程になってるし、夜勤明けの強行軍はココが限度です。
まだ外装の未塗装部分とホイール、サイドのガラスに内装が終わっておりませんが、それは次回という事で。😅
あ〜、マジ倒れるかと思った。