思い起こせば10日程前、「浜名湖辺り」のkatuさんが、息子さんと琵琶湖遠征した記事を乗せておられた。
その中でマツモがいっぱいの用水路があり、少しお持ち帰りしたらしい。
ちょうどその頃、ドジョウ水槽の苔に苦労していた私は、
水草がいっぱいになれば、水中の有機物を水草が消費して苔が減るんじゃねえの❓
根付きの草だと植えたそばからドジョウが掘り起こすから、浮かしておけるマツモなんか良いんじゃねえ❓
な~んて考えていた所。😁
思わずコメントで、
「ちょうど探してたトコ、早く連絡しとけば良かった❗」
などと送ったら、katuさんからの返信で
「マツモ要りますか❓今度持ってってあげますよ。またメールしますね。」
って、
なにぃ~❗マツモくれる上に、持ってきてくれると❗😲
ありがたや~❗😂
神様、仏様、katu様だで~❗🙏
しばらくするとkatu様からメールがあり、都合の合う日時を決めさせて頂き、持ってきて頂いたのがこの前の日曜日。
本当、有難いねぇ~。😆
そして、頂いたのが


マツモとkatuさんオススメのチョー高い網❗😲
いっ、良いんすか❓こんな高い物貰っても❓😓
捕ってきたエビを仕分けるのに重宝するらしい。
あざっす❗大事に使わせてもらうっす❗😂
その後、しばし雑談をして、帰って行くkatuさんを見送った後で早速頂いたマツモをドジョウ水槽に。
しかし、この水槽、ドジョウだらけ


このところ暖かくなったので、皆出て来ました。
寒い間は餌入れても残ってて食べないので与えていませんでした。
おかげ❓で、おデブちゃんだったドジョウも痩せてます。😅
元気なんですけどね。
マツモを投入(植えないから文字通り投入です)して2日たった今日。

何だか水の透明度❓が上がった気がしますね❗😆
ついでに陽気で水温も上がったので



もうね、


至るところでドジョウだらけ。😅
マドジョウにトウカイコガタ、サンヨウコガタ、チュウガタの各スジシマドジョウにホトケにヒメ。
だったかな❓何か忘れてないよね❓😅
ともかく総勢50匹位のドジョウが・・・😱
もう増やさんどこ・・・😰
そして

せっかく頂いたこの網❗
使い勝手を見る為にヌマエビ捕りに行かんとね❗😁
その中でマツモがいっぱいの用水路があり、少しお持ち帰りしたらしい。
ちょうどその頃、ドジョウ水槽の苔に苦労していた私は、
水草がいっぱいになれば、水中の有機物を水草が消費して苔が減るんじゃねえの❓
根付きの草だと植えたそばからドジョウが掘り起こすから、浮かしておけるマツモなんか良いんじゃねえ❓
な~んて考えていた所。😁
思わずコメントで、
「ちょうど探してたトコ、早く連絡しとけば良かった❗」
などと送ったら、katuさんからの返信で
「マツモ要りますか❓今度持ってってあげますよ。またメールしますね。」
って、
なにぃ~❗マツモくれる上に、持ってきてくれると❗😲
ありがたや~❗😂
神様、仏様、katu様だで~❗🙏
しばらくするとkatu様からメールがあり、都合の合う日時を決めさせて頂き、持ってきて頂いたのがこの前の日曜日。
本当、有難いねぇ~。😆
そして、頂いたのが


マツモとkatuさんオススメのチョー高い網❗😲
いっ、良いんすか❓こんな高い物貰っても❓😓
捕ってきたエビを仕分けるのに重宝するらしい。
あざっす❗大事に使わせてもらうっす❗😂
その後、しばし雑談をして、帰って行くkatuさんを見送った後で早速頂いたマツモをドジョウ水槽に。
しかし、この水槽、ドジョウだらけ


このところ暖かくなったので、皆出て来ました。
寒い間は餌入れても残ってて食べないので与えていませんでした。
おかげ❓で、おデブちゃんだったドジョウも痩せてます。😅
元気なんですけどね。
マツモを投入(植えないから文字通り投入です)して2日たった今日。

何だか水の透明度❓が上がった気がしますね❗😆
ついでに陽気で水温も上がったので



もうね、


至るところでドジョウだらけ。😅
マドジョウにトウカイコガタ、サンヨウコガタ、チュウガタの各スジシマドジョウにホトケにヒメ。
だったかな❓何か忘れてないよね❓😅
ともかく総勢50匹位のドジョウが・・・😱
もう増やさんどこ・・・😰
そして

せっかく頂いたこの網❗
使い勝手を見る為にヌマエビ捕りに行かんとね❗😁