最新の画像[もっと見る]
-
貧乏車中泊旅inしまなみ海道〜後編 5年前
-
貧乏車中泊旅inしまなみ海道〜後編 5年前
-
貧乏車中泊旅inしまなみ海道〜後編 5年前
-
貧乏車中泊旅inしまなみ海道〜後編 5年前
-
貧乏車中泊旅inしまなみ海道〜後編 5年前
-
貧乏車中泊旅inしまなみ海道〜後編 5年前
-
貧乏車中泊旅inしまなみ海道〜後編 5年前
-
貧乏車中泊旅inしまなみ海道〜後編 5年前
-
貧乏車中泊旅inしまなみ海道〜後編 5年前
-
貧乏車中泊旅inしまなみ海道〜後編 5年前
パパさんは 小鉄ちゃんにとって 上席ですね
そして 小鉄のママさんは 下席ってことです
小鉄ちゃんが 噛んできたときに ダメ!! と言って
鼻を 叩く(ダメ-ジのないように) といいですよ
(以上 日本コリ-クラブ訓練指導員の たけからの アドバイスでした)
私もそう思って数年間実行してきたのですが、鼻っ面をペシ!なんかが通用したのは3ヶ月までで
口にてを押し込む
マズルを掴む
大きな音をたてる
お酢のスプレーをする
首をつかんで動けなくする
などなど、試しましたが
ひるむことなく小鉄はいどんでくるんです
パパさんが噛まれたことがないのは、噛まれる様なことがなかったのではなくて
噛まれそうになっても首を掴んでもちあげてしまうので噛まれたことがないだけなんです
洋犬を見ていると、なんとま~弱々しいとおもうほどに
日本犬は芯が強いです
スクールでも、洋犬の鼻やお尻をビシバシする先生でも日本犬にはしないんですよ😖
信頼をなくてしまいます
私が
犬の育て方という本を読んでいましたが、基本は洋犬だったのだと思います
それを実行力した私に小鉄は不信感しか抱かなかったのです
今は、それを振り払うために頑張っています
例え噛まれたとしても、私は2度とてをあげることはできません
育てる方は大変ですよね!
小鉄ちゃんには小鉄ちゃんの
育てかたがあるのでしょうね!
ママさんはちゃんと勉強しようと
されているんだから大丈夫!伝わります!
なななんて今考えたら酷い事してたなぁ…
って育て方でした。
反省ばかりです。
かわいい😍
その一瞬がとても、幸せ😍
そういえば古い記憶を思い出しました
そらくんまだ小さい頃、遊びがエキサイトしてきた時とか、家の中でワンワンうるさくしていた頃もありました。
わたしと娘はなめられてて何を言っても効き目なしでしたが、パパが怒鳴ったり蹴っ飛ばしてひるませておとなしくなったんですよねぇ。
当時はそんそらくんを見てて可哀想で、寝る時はみいの部屋につれて来るようになったのです
それまではリビングでゲージに入ってたんですよ
今のおとなしいそらくんがあるのもパパの強烈な育て方があったからなのかも…
小鉄ままさん、小鉄ちゃんの表情とっても可愛いですね(o^^o)
パパさんとのコンビがいつもながらいい感じ~(*^^*)
本当に性格も色々、育て方も色々ですよね!
これが正解なんてないと思います
ななちゃんが優しい子に育ったのもななちゃんにあった育て方だったんでしょうね~😄
私なんか、子育て本ばかり見て小鉄を見てなかったんだと思います
良い顔してるでしょ?
料理中だったんですけど、あまりに笑顔だったんでピンボケしながらあわててとったんですよ~😄
そらくんにとってパパさんとママさんのバランスがよかったんでしょうね~😄
今のそらくん見てるとちゃんと育てられたんだなって感じますもん!