小鉄のお家

小鉄のお家での出来事を書いてます。   

我が家はパン屋さん

2016-06-20 06:23:01 | 日常
我が家は太陽が出れば
パン屋さんの釜入れが始まります






干草の香る、コッペパンを焼いてます






焼きあがると粗熱を取ります




いつも焼きすぎじゃないか??って心配になりますが


どうやら焦げないようです


こちらは釜入れ前のベーグルパン






こちらは焼きあがったベーグルパン






チョキっとな!

2016-06-17 12:05:39 | 日常
梅雨の時期になると
去年同様、日向の手足の毛が赤くなってきました


柴犬小鉄は全くそんな心配はした事なかったのですが




毛が長い洋犬さんは湿気が苦手なようで
手足がシッカリ乾燥しないとナメナメしてだんだん赤くなっちゃうですね


雑菌が繁殖する場合もありますが
日向はそこまでひどくないので
殺菌など消毒はせずに、散歩後はドライヤーでシッカリ乾かしたりしてるんですけど


やっぱり乾きが良くない


そこで、先生におしえてもらったのが
指と指の間の毛の切り方。






指と指の間の毛を引っ張り出すとこんなにボーボーなんですけど


それをチョキチョキ!!


あら簡単










綺麗になりました


後ろ足もね




トリミングしてもらってるワンちゃんはこんな風にしてもらってるんででしょうね


足裏の毛も切るワンコもいますが
我が家はアウトドア派なので手足の保護の為に切りません


でも、毎日毎日シッカリ散歩してたら
ほとんど伸びないですけどね




ちなみにチョキチョキしたハサミは
私の商売道具!


まさかワンコの毛を切ることになるとは~






名前が悪い!

2016-06-15 21:31:37 | 日常
こてヒナのレッスンについて。


こてヒナは家庭犬訓練試験というのを受けるために日々練習してますが


私は思うんです!!
名前が悪い!!!!


訓練と付くと、可哀想~
必要があるの??などなどと批判の声が




ハッキリ言って、世間一般では知りませんが
私の教えてもらっているところでは、訓練と言う言葉は当てはまりません!




例えて言うなら、親子ダンス教室


正式名称にするなら、コミュニケーション能力試験とでもいいましょうか?!


お互いに楽しくコミュニケーションを取ってこそできることなんですよね!


たまには厳しく注意もします!


でも、頑張って出来たら本気で褒めます!!


2人で出来なくてヤル気のなくなることもありますが


それでも、出来なかったのが出来た時
凄く喜びを分かち合えて楽しくなります




2人で乗り越えたんだって
こてヒナもわかってくれるんですよね


何よりも小鉄の時に感じます


あんなに人も犬も拒絶する子やったのに
最近は、少し厳しめにレッスンしても


最後に凄い笑顔をくれて


達成感に溢れた表情をしてくれるんですよね


そこまでの、道のりは長かったけど
決して可哀想ではないし
何にも代えがたい思い出になってます!














見学

2016-06-15 19:41:40 | お教室
今日は、レッスンじゃないけど
お友達のレッスンの見学に行ってきました!!






日向はお母さんの隣で嬉しそうです


皆さんレベルが高くて
見てるとわかるとこもあって勉強になります!!






でもついついおしゃべりに夢中になってしまいましたが~


人のレッスン見ながら
小鉄や日向と練習してみたりして


しかも、モチベーション上がります!


前回に見たときより、皆さんさらに良くなってて


私も頑張るぞ!!ってね


ちなみに昨日は個人レッスンでした




レッスンが終わった後、バム君のレッスンも見学してきましたよ






小鉄がバムママの声に反応してます






こちらは、今日は出番がないな~とノンビリしてる先生ワンコ!(エルア母さんとイノア)




エルアは先生と共にお仕事してますが
イノアは耳が聞こえず引き取っとワンコなのでお仕事はしてませんが


先生は言葉を使わずにワンコと会話してるようなので問題ないみたいです


すごいな~


レッスン日和

2016-06-12 10:35:47 | お教室
土曜日。
日向の兄弟レッスンの日だったんですけど


お天気が良くてよかった~


暑いからみんなテントの下で休憩中




手前にいるのは日向じゃなくて、
エルア母さんです!


小鉄は大好きな先生に可愛がってもらってご機嫌さん




こっそりと小鉄の尻尾を匂いにきたタルトちゃん




この日、小鉄が気になったのは
エルア母さん




無意味に2度も怒ってたわ


理由は何となくわかるけど、怒るな!!って伝える事を努力してみました








ところで、レッスンは本当は日向なんですけど
もうすぐ小鉄が試験なので小鉄で頑張ってみましたが~


相変わらず難しい子です


CD2の内容自体は理解して出来てるんですけど、環境に左右される小鉄。


今は、どんな環境であれ
気にしなくていい!!
ママについて来なさい!!っていう事を伝えてます


試験が目的ではなくて、試験を受けようとすることで
私と小鉄との間の問題点がわかりやすくなり目的をもって教えやすくなってると思います。


小鉄は警戒心が強くそちらを優先させてしまうので
全てを私に任せてくれるくらいの信頼が必要なんですね


難しいけど、少しづつ進歩してきてます




だって、ほら小鉄もノーリードやけど
怒りに行かなくなったもね!




小鉄がこのワンコ達を統制しなくても
ママがいるから大丈夫!!


ほら!!怒るなよ!




耳で私を感じてくれてるようです


先生ほどの存在感はまだ私にはないけど


小鉄にとって全てを任せれる安心できる存在になりたいです






この日も、真っ白集団は元気です