![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
例のいとこ君と週末あった。
日曜日におばあちゃんとこに次の日が敬老の日だったので
どらやきを持って行ったら、あとから家族4人で来た。
夕飯をみんなで食べようということになり(ウチのダンナは来れない)
よく行くフランス料理に行った。
そこでまったく御飯を食べたがらない いとこ君。
ちょこっと口にしても 「オエ~」ともどしそう・・・
あれ?この光景…hokuと同じだ…
hokuもかなりの摂食障害があったが、
これが障碍からくるものだというのを知ったのはかなり遅かったのだ。
言われても食べない、口に持っていって食べさせる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
毎回の食事かこんななんじで、イライラ…
市の相談もしたら「食べたくないんだから無理に食べさせなくていいんじゃない?
お腹がすいたら食べるわよ。」とアドバイスされて
食べさせなかった。
丸1日食べなかた。次の日の朝 フラフラでもう起き上がる事も出来なかった
それなのに食べようとはしない hoku だった。
(結局 点滴を打ったと思う)
その話をしたら、兄嫁「そうそう。食べたがらないから無理矢理食べさせてるんだ…」だって。
そして・・・
「運動会の練習中に 床に寝転んで もうやらない~って騒いだんだって。」と告白した。
「Akala さん hokuくん の時にそういう風に話してたのを思い出して…」って
「いとこくんって 4歳だよね?階段を右左って足を交互に出して
階段を降りられる?」(判断基準になるんだって)
「うんん。右、右ってかんじで降りるよ。」
「それって、あやしいかもね…」って言っちゃった。
義母もお兄さんに「前から変だとは思ってたんだ」ってさらっと
付け加えてたけど…
まぁ~。真剣には受け止めてないと思うけどね。
幼稚園に入って集団行動についていけなかったりとかして
指摘されないと聞く耳は持たないと思うな。
次の日もkaiがプールに入っている時に スイミングに来て
ヨガマットとか持ち出しだりして奇声を上げて帰って行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/new_color.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/new_color.gif)