マリンのコーヒーブレイク

海大好き、星空大好き、地球をもっと知りたい 色んな事に興味を持ってチャレンジします

ワクワク大阪

2025-02-20 | 日記

3月21日 うめきた2期施設さらにオープン(*^◯^*)

大阪HPより

大阪の街づくりワクワクします。

大阪マルビル建て替えプロジェクトが本格始動。梅田の再開発凄い。タイムアウトマーケットは大阪がアジア初、ウオルドーファストリアは大阪が日本初。大阪が選ばれるなんて、やはり大阪は魅力的。

 

話変わって日経調べ……賃上げ率2024

Z世代 11、5%

アベノミクス世代 6、7%

氷河期世代 4、6%

これは上場企業平均なので全体では氷河期世代はもっと悪いと思われる。氷河期世代への対策は必要。

26年卒 2月就職内定率がすでに40%近くで、去年を大幅に上回る。就活の早期化が進んでる。これは新卒が引くてあまたで、初任給が上がるのは、景気が良いことであって希望が見えてきてる。

頑張れZ世代(≧∇≦)若い人に明るい未来を感じて欲しい。日本復活は私の希望なのだ。

大阪 関西万博の地図があったので紹介。これわかりやすい。

ロート製薬の広告……目薬がミャクミャク仕様になってる〜〜可愛い(*゚▽゚*)

さあ各国のパビリオンの位置覚えなきゃ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポジティブに生きる

2025-02-18 | 日記

生きてるとネガティブな気持ちになりやすい。

あれもこれもうまくいかない。嫌なことも多い。ポジティブ思考になるためにはいかに自分を追い込むことをしないか…がカギを握るそう。

ポジティブ思考になるための10のしないこと を読んだ。

①生活リズムを乱さない。

②できないことばかりに目を向けない。

③現実逃避や先延ばしをしない。

④本当にやりたくないことなら無理に続けない。

⑤自分を追い込む『ついで叱り』をしない。

⑥すべてを自分のせいと考えない。

⑦考えても仕方がないことまで考えない。

⑧ネガティブな思考をひとりで抱え込まない。

⑨不要な情報を目に入れない。

⑩何事も完璧を目指さない。

ある人から引用しました。

私は完璧を目指すことがよくある。現実逃避や先延ばしもよくする。自己肯定感も低い。母親との葛藤がずっとあって、母との関係が終わった時(亡くなった時)、呪縛が取れた。

なので50代からチャレンジャーになった私(⌒-⌒; )  ネガティブ思考からポジティブ思考になった。自分の人生を生きる……難しいけど楽しい。毎日が。

 

トランプ大統領によって世界が変わろうとしてる。こんな大変革の時代を経験できることにワクワクしてる。またこんな素晴らしい時代の始まりに大阪万博が開かれる。178?の国がわが国に来る。凄いことだよね。世界は広いんだなーと感じられる。

パビリオンの建築物も名だたる世界の建築家や日本の建築家のオンパレード。若手建築家も頑張ってる。芸術よね〜〜

みんなで未来を見に行こう (*゚▽゚*)

一生に一度の体験を。

メディアのネガティブキャンペーンを信じないで。万博は絶対成功する。ポジティブシンキングでいこう(≧∇≦)

様々な催事施設のご紹介

リングはこんなに美しい☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛り上がってキターーー(≧∇≦)

2025-02-17 | 日記

もう次の抽選予約が始まり悩み中。2月現在事前予約が必要なパビリオンは33棟。まだまだ予定が未定なパビリオンも多く今後増える可能性があるようです。

さて大阪は盛り上がってきました。こちら こみゃくたちが街を華やかに彩り始めてる。綺麗〜〜(*゚▽゚*)

 

万博では鳥山明 ドラゴンボールとコラボ決定。高橋留美子作品や『七つの大罪』も。

記念グッズが夢洲会場内ショップで販売される。

空から撮った万博会場。完成間に合いそうです。

さらに万博本が発売予定。こちら

私は早速予約しました。

あと2ヶ月。早いなあ。ワクワク感が増してくる。どのパビリオンに行こうかほんと迷う。知らなかった世界、国を知ろう。こんなチャンス二度とない。

 

先日のバレンタインデー。夫にあげたチョコレートがこちら。モロゾフのチョコ詰め合わせ。これめっちゃ美味しい。いっぱい入ってて嬉しい。(≧∇≦)甘いものは幸せを呼ぶね。大事に食べます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大変化

2025-02-09 | 日記

世界史大好きな私。

世界情勢も追跡中。トランプ大統領になってアメリカの変化についていけない(⌒-⌒; )

あべ トラの世界が戻ってきた。石破首相頑張ったね。日米同盟は不滅だ。アメリカもこれから大変だけどいい方向に変わると思う。エネルギーも石破さんが交渉してアメリカから輸入できるし、いずれガソリン価格も下がりそう。エネルギーは日本にとっての生命線。中東とも仲良くし、アメリカとも仲良くする。あべちゃんがやってた世界を俯瞰する外交。これ大事。

日本が生きる方向も見えてきた。この世界的変化についていかねば。

若い人は職業の選択を間違えないように。手に職は必須の未来が来る。最近IT関連のポストをよく見る。生成AIの進化がすごい。AIツールも色々あるが、chatGPTの新機能 DEEP Researchは精度が高いらしい。これによりコンサルがオワコンになりそう。これ使いこなせるようになるとビジネスに役立ちそう。私はちんぷんかんぷんわからないけどσ^_^;

もう新しい未来がすぐそこに。色んな職業が消えていく。時代の流れは早い。情報をいかに早くゲットするか。いつの時代も競争社会。

なので万博は行く意味があるのよ。未来を見せてくれるんだから。そこで見て経験して未来を描く。若い人にはこのワクワク伝わるかなーー。

いつの時代も進化していく。その時乗り遅れる人もいるだろう。そういう時代こそ弱者に優しい政治をと思う。

ある人が言ってた。若い人は裕福になり高齢者は貧しくなる未来。これわかる。若い人はNISAを始めてるから老後は安心。賃上げが進んでるから給料も高くなる。なんせ新人の初任給高くなったよね。それに比べて氷河期世代がもうすぐ高齢者になる。老後の資金も心配。やはり救済政策が必要だと思う。あと、地方創生。石破首相の一丁目一番地。応援してる。地方から元気にならないと。

トランプ大統領とイーロン マスクの追っかけは続く……σ^_^; もうびっくりすることだらけでおっつかない。世界が平和でいい方向に行きますように。あべちゃんの想いよね。

さあまた万博情報集めなきゃ。知らない国がいっぱいある。万博って凄い(*゚▽゚*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本のものづくり

2025-02-08 | 日記

日本人クリエイターは凄いね。アニメコンテンツも素晴らしいが、建築、デザインなどの若手クリエイターの素晴らしさを実感するのが万博。

ミャクミャクも初めはなんだこれ?状態だったのが今ではコミャク達の活躍で、無限の可能性を秘めている。

ここでは多すぎて紹介できないが、電車や駅がこんなに素敵になっている。大阪のあらゆる場所で万博を盛り上げている。

こんなの見ちゃうとワクワク感が湧き上がってくるよね。大阪市ではホテルの予約数が昨年の2倍以上。隣接県も続々宿泊予約が増えている。私はもうバッチリ予約済み。安心して万博行ける。早めに準備しておいてよかった。

 

またまた万博関連で気になるもの発見。こちら

素敵〜〜ー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

私はガラスの動物を集めてる。ガラスの生き物に惹かれる。万博でもクリスタルチャーム、ミャクミャククリアフィギュアが色んな場所で2月上旬から発売。これは欲しい。記念になるよね。

万博関連の記事を見てると、だんだん盛り上がってきてる。当日券の発売もありそう。各国のパビリオンは予約なしでも入れるところはいっぱいあるので、フラット当日券買っていくのもありだ。

私は行きたいところがありすぎて(^^)    抽選予約をどんどんしていくよ。

抽選といえば福山雅治さんのライブも抽選予約済み。さあ当たるでしょうか。イベントの素晴らしいショーはぜひ見たい。当たりますように(*゚▽゚*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする