マリンのコーヒーブレイク

海大好き、星空大好き、地球をもっと知りたい 色んな事に興味を持ってチャレンジします

コーヒーブレイク

2019-12-21 | 日記

今回の旅行、琵琶湖バレイへも行きたかった。

私はチャレンジャーなので琵琶湖バレイのアクティビティの一つ、ジップラインを体験してみたかった。

これチョー怖そうで面白そう。

 

私達メンバーでこれやりたい人二人だけ。同窓会旅行は5日目はお開きでみんな帰る日。仕方ないので旅行5日目に二人でジップラインしようと言ってました。

いざ予約しようとしたらなんと終了してました。11月初めで終わりなのね。寒い季節はないのね。ガッカリ(⌒-⌒; )

日をよく調べてなかった。ザンネーン。

私はずっと高所恐怖症で高い所は苦手なのですが、海外でシュノーケリングするようになり、二度死にかけた事があり生きてるって素晴らしいと考えが変わり、苦手なものも克服するよう頑張りました。

今ではスカイダイビングが目標。先日娘がグアムでスカイダイビング体験してきたそうう。同じセスナに乗ってた50代のご夫婦が、バンジージャンプより怖くなかったと言ってたそう。

わたしにもできそうね。バンジージャンプはやった事ないけど怖そう(O_O)

このスカイダイビングツアーは65歳までとの事。夢叶うといいな。

 

高い観光地と言えば渋谷スクランブルスクエアがオープン。展望台は地上230メートル、高そう。

是非展望台に行ってみたい。

大阪にも。

通天閣に屋外展望台。地上92.5メートルせり出したガラス張りのフロア。あべのハルカスの屋外デッキも怖そうだけど、こちらも怖いですね。

でも体験してみたい。

海も空も素晴らしい〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同窓会旅行(6)

2019-12-21 | 日記

4日目早起きして朝食を急いで食べ駅へ。

次の目的地は近江八幡。

近江八幡では八丁堀巡り→たねや→クラブハリエ→日牟禮八幡宮→白雲館→らか新町通りの旧住宅見学→ラコリーナ近江八幡→安土城跡を廻りました。

八丁堀巡りは船好きの私としては外せない。でもこの時期やはり観光客も多く、それに加えて七五三の時期でもあり、どこも混んでました。

八丁堀巡りの予約が取れない。10時からなのですが団体さんでいっぱいとの事。しばらく悩んでると9時ならいいですよと。やった〜嬉しい〜  電話して良かったです。融通してくれることもあるのね。

 

近江八幡駅に着いてホテルに荷物を預けタクシーで船着場へ。

この日も晴れ。お堀巡りは初めて。ここはよく時代劇のロケ地で使われるようです。ちょっと北の方にもっと大きくて時間も長い水郷巡りもあります。私達は時間の都合で30分のお堀巡りにしました。

乗り場です

風情があって素敵(*゚▽゚*)

出発〜

近江商人の息遣いが感じられる。タイムスリップします

滋賀県は映画のロケ地が結構あります。ちはやふるのロケ地、近江神宮があります。ここ人気なようです。大津市にあります。

私は女子大時代、大津にはよく遊びに行きました。遊覧船に乗ったり比叡山延暦寺へドライブしたり琵琶湖の西側はよく行きましたが、東側は行った事なかったので今回東側を目的地にしました。

船から降りすぐ近くのたねやで一服。お目当てのあつあつのつぶら餅を食べます。

 

これ外カリカリで中におもちとあんこ。美味しい〜(≧∇≦)一個でもこのように分けてくれます。たくさん食べるとランチ食べられなくなるので、少しにしました(⌒-⌒; )。あったかいお茶もいただきながら話が弾む。なんか終わりそうにないので強制終了。

人数多いと団体行動難しい。添乗員さんの苦労がよくわかる。急いで日牟禮八幡宮でお参りし、クラブハリエでお土産買う。

日牟禮八幡宮

クラブハリエ名物バームクーヘンなど

実はこの後ラコリーナ近江八幡のクラブハリエに行くのですが、ここ観光コースになってて大混雑しててお土産買うのも行列のもよう。

なので同じクラブハリエのこちらのお店で買っておきました。

ランチ予約が11時半なので急いで廻ります。新町通りは歩いてすぐです。外から見るだけにしました。

ランチへ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする