
グーグルマイマップの氷川神社のポイントアップを一通り
終えました。
http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&start=0&num=200&msa=0&msid=102850366114939017897.00043d2a1415ba36f25f0&ll=35.739825,139.685669&spn=1.435677,1.963806&z=9&om=1
http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&num=200&start=200&msa=0&msid=102850366114939017897.00043d2a1415ba36f25f0&ll=36.027549,139.559412&spn=0.022351,0.030684&z=15&om=1&iwloc=000443601ae5544b3f0e5
住所検索をすると違う名の神社がヒットする桶川市の氷川天満神社の
所在地がわかりました。「桶川市加納774」の氷川天満神社とは
加納天神社であるようです。(百年mapに載せている地図も
間違えてポイントアップしていましたので、後日訂正します。)
参照サイト:桶川市HP:「天神道の道しるべ」(有形文化財・有形民俗)
http://www.city.okegawa.lg.jp/cts/703000/10103d/10103d.html
ここでも水への見えない力、水の浄化力に対する信仰の逸話がみられ
興味深いです。
桶川市観光協会
http://www.okekan.com/index.html
桶川市タウン情報
http://www.okegawa-info.com/sightsee/index.html
かつて、桶川臙脂でしられた紅花が高値で取り引きされたとこと、にぎわいを
みせる当時のまちの様子が書かれています。
ネットサーフィンした情報をもとに、氷川天満神社を地図とにらめっこしながら
探すわけだが、周辺情報も気になったりして、知らない街ながら
あれこれ想像がふくらみます。^^
この作業をしていると、荒川とともに中山道にまつわる様々な
ドラマが見えてくるようです。(といって、私が知っているのは
ネットで検索したサイトをチラ見したくらいですが^^;)
土地勘もない、実際歩いたことのない私があれこれ
いうよりも、ネットサーフィンで見つけたサイトを紹介します。
以下は個人のサイトです。
中山道
http://www5.big.or.jp/~ejiri/nakasen/
旧中山道道草ハイク
http://www5a.biglobe.ne.jp/~kota-k/new_page_45.htm
Hassy-Report
http://www.d3.dion.ne.jp/~hassy1/index.htm
桶川市名所旧跡
http://www.geocities.jp/oosa_m2/
さて、作業しているグーグルマイマップですが、ポイントデータが一定量を
超えるとページが別れてしまうようです。ということは、氷川、久伊豆、香取の
三神社をひとつの地図にポイントアップするには、去年つくりかけていた
Google Maps APIで自分のサイトに載せるしかないみたいですね。
ちょっとテンション落ちたな。まぁ、ぼちぼちやります。


人気ブログランキングへ
淡々と仕事に明け暮れて、
桶川の良さなど知ることもなく、
2週間ほどいたでしょうか。
旅館の柳川どじょうだけ覚えています。
顔のないまちだと、偉いどっかの先生が言ってました。
(TVで見たか新聞で読んだか忘れたけど・・)
桶川の循環バスのネーミングが"べにばなGO”
効果のほどはわからないけど、市サイドの
思い入れ?の深さがみえるようです。