エドルネ日記

散策、写真、サイクリング、バードウォッチング、神社、地形、料理、手芸、etc

広重の「四つ木通用水引ふね」を見ながら

2009-11-14 | 

だから何なの?と言われると、結論がないような文章なので書くのをためらっちゃうけど
最近興味深くみたものなど書こうかと。。



先日、神田古本まつりに出かけた際、買った画広重の「四つ木通用水引ふね」

人が舟を引いているのですが、見づらいので、そこの部分のアップを掲載してみました。
引き手は近くの農民で副業として、男ばかりじゃなく女も引いたという。



このあたりは、流れが緩慢で櫓で舟をこぐのには適してなかった。
四つ木通用水はもともと本所、深川方面の飲料水供給のため引かれた古い上水であったが、
水量が不安定だったり、海水が混じるなど飲料として不向きだったため廃止され
農業用水として利用された。四つ木と亀有の間の3キロは人力による引き舟の交通路として
利用されるようになった。(参照:広重の大江戸名所百景散歩 人文社)




人文社の「広重の大江戸名所百景散歩」を参照しながら、江戸明治東京重ね地図にあった「隅田川向島絵図」に
現在の位置情報として四つ木駅と京成曳舟駅をのせてみました。

歴史的なヒーロもよいのですが、カテゴリわけするとその他大勢に入る人たちの生活・・私も時代は違えど同じなわけで、
とても興味深い。社会の枠組みが違うから同じ視点で見るとおかしくなるのだろうけど^^;


そういえば、氷川神社のことを調べたとき、足立区周辺は寺子屋などが多く教育水準が高かったことを思い出しました。
このあたりはどうなんだろう・・などといろいろな疑問が浮かんできます。

ブログでつぶやいたまま調べたり歩いたりしていないものも幾つかあったな。^^;
のんびりでも地図や本、ネットや実際に歩くなどして調べていきたいなぁと思っています。





ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一人歩き (KITON)
2009-11-17 23:30:59
私の近所の日本絵画好き・ちあきなおみファンのおじいさんの勧めで、人文社の「広重の大江戸名所百景散歩」を購入しました。
それと地図やGoogl Earthを見比べて妄想にふけっています。
そして現代のその場所での写真撮影も始めました。
これは東京に住んでいる人の特権だと思います。
不思議ですが、つぶやきながら見ていると妄想が膨らみます。
つぶやくのもいいかも・・・(あくまで小声で)
返信する
コメントありがとうございます。 (エドルネ)
2009-11-18 09:21:26
あくまで小声で・・・がポイントですね(^^)
変わってしまった風景の中にも昔の面影が残こっている
ポイントなど見つけるとうれしいですよね。
返信する
Unknown (SeaGate)
2009-11-27 00:44:41
東京に来て、曳舟と言う名前の駅があって変わった名前の駅だと思っていました。今まで舟を曳くという発想が全くなかったので、目からウロコでした。
水運、舟運が物流の中心だった時代って想像つかないのですが、とても興味が湧きました。ちなみに大阪にもかつて曳舟という名前の駅があったことを初めて知りました。
返信する
Unknown (エドルネ)
2009-11-27 09:07:33
コメントありがとうございます。
大阪にも曳舟という駅があったのですね。いまyahoo地図で調べてみたら栃木、埼玉、静岡などヒットしたなかで、静岡はそれっぽい?!静岡市浜松北区は曳舟通りなんて通り名もありますし、曳舟川なんてのもあったかも。(勝手な推測ですが。(^^;ゞ)案外いろんなところに曳舟の光景がみれたのかもしれませんね。
返信する