今更ですが、やっと気が付きました!
前回のブログ記事で、
白老大滝線を何度も「色彩街道」と書いてましたが、
「四季彩街道」の間違いでした!
上から目線で「Copilot君!大丈夫」、
なんて言ってた自分が恥ずかしい。
大丈夫でないのは「自分」だった。
関係各位に伏してお詫び申し上げます。
そして、
気づかせてくれた方に感謝です!
・・にしても思い込みが多いこの頃
今更ですが、やっと気が付きました!
前回のブログ記事で、
白老大滝線を何度も「色彩街道」と書いてましたが、
「四季彩街道」の間違いでした!
上から目線で「Copilot君!大丈夫」、
なんて言ってた自分が恥ずかしい。
大丈夫でないのは「自分」だった。
関係各位に伏してお詫び申し上げます。
そして、
気づかせてくれた方に感謝です!
・・にしても思い込みが多いこの頃
年金支給日の翌日
狙いすましたかのように「固定資産税」の納税通知書が来た。
その数日後、申告済みだった不動産「譲渡所得税」の引き落し通知が来た。
年金支給の後に時間差をつけてきたのは、抵抗感軽減のためかな?
巧みと言うよりは、小賢しく感じていると、
その埋め合わせというか、ご機嫌を取る様に吉報が舞い込む!
嬉しいではありませんか。
「医療給付決定通知書」で4月30日お振込みいたしますとのこと(^^♪
でも、でもよ~く見ると「金31円」!
決定通知葉書の切手代は63円
どう考えるまでもなく大?赤字ですね。
太っ腹な私にすれば「取っておいてください」と言いたくなる。
まてよ・・・ひよっとすると、後ろに0を四個つけるのを忘れたとか
・・問い合わせてみようかな?
前回更新は3月23日、今年は僅かに5回目!
複数のSNSサイト運用でアクティブな方々もいるというのに。
ーーーー
一年前のグログは、行者ニンニクと原木シイタケの記事だった。
昨年6月に山麓の家を処分してから、どうもブログの更新が滞りがち。
ーーここから言い訳
「山麓活動」?なしで浮いた時間をどうしようと考えて、
新年早々始めた挑戦?が、思ったより手ごわい。
歳を取ると大谷選手の様な二刀流は難しくなる。
悔しいことに、ひとつ始めると他が出来なくなる。
ーーーー
だけでなく、気がついたことがある。
毎日が日曜日になり「時間はたっぷりある」と言うのはウソだ!
健康寿命はどんどん減って行く・・老人には時間が無い。急がねば・・
忙しい若い人は「時間貧乏」で気の毒と思っていたのは、大きな間違いだった。
日本の健康寿命は世界一・・ン!でも、もう3年過ぎてるぞ!!
ーーーー
ここから「ついで」ですが、もう一つ
若い時は十のうち「三つくらい知ったら全部分かった」積りで、
他人に講釈を垂れたりもした。
しかし、歳を取ると知れば知るほど「知らないことがある」ことに気づく。
それでも時の進み方は、年々早くなり疾風怒涛の如く。
時間よ~とまれ 命のめまいはまだ早い~
人工池で支笏湖と支笏湖ブルーを再現しています。
いいね100!
製作中の写真パネルを見ると、作る人間の方が氷の彫刻のよう。
まもなく海外から大挙して・・・
のはずでしたが、それから間もなく意地の悪い「暖気」
氷のオブジェもあっという間に崩壊、廃墟と化した。
あちこちでスキー場も閉鎖
多分、冬眠の熊もそろそろ起きだしてくるかも。
だからと言って、誰かさんのように餌をあげてはいけません!
今年の気候は、本当に分かりませんね。
ブログの更新が滞っている間に、
妙な噂が広がる気配なので、はっきり言っておきます。
40枚買って当選したのは12,000円です!
極一部で「当たった」という話が、脳梗塞から高額当選の話にまで尾ひれがついた。
私の買った宝くじ売り場に「1億円当選者出ました!」とある看板は、
3年くらい前の物ですので。
ーーーーー
そんなことより、
愛用の木製腕時計が2年2カ月で電池切れ
とあるスーパーの一角にある小さな時計修理コーナーへ、電池交換をお願いした。
20分ほどして戻ってみると、格闘の跡が・・
いわく「割れてしまったのでボンドで付けておきました」
あちこちに手ではぬぐい取れないボンドの跡が・・
「ベルトが取れないものだから・・」
ベルトの端の2本の角(つの)を内側に引くと、簡単に取れるのですが?
ネジは「木ネジ」だから回せばどこまでも、
ケースの蓋も突き破って食い込んでいきます。
この道20年のベテランに余計な厄介をかけてしまった。
先に説明しておけばよかった・・
ーーーーー
でも、今のところ機能には損傷無し。
また2年2カ月頑張ってもらいます。
・・・本当は、私も要電池交換の時期らしいのですがね。