すがわらギター&ウクレレ教室(マリア・デュオ クラブ)

MusicArt Society JAPAN
ネパールの恵まれない子供達に音楽的な支援をしています。

ボランティア! (マリア・デュオ Yです)

2011年08月08日 | 音楽
出来る時に出来る事

何時もの介護老人ホームボランティアです。





ボランティアを始めて、10年以上になるのですが、
皆さんの歌いたい歌が変わって来た事です。

考えてみれば、介護される方も10年以上若くなっているという事です。

今日は曲を変えてみました。
高校三年生がOK!

自分が目安

念の為、スタッフの青年にお聞きしたら・・・知らない~~~


知らないんだ

出来る限り頑張ります。


執事 (マリア・デュオ Sです)

2011年08月08日 | 子育て
 

我が家にはかわいい 執事 がいます。

いろいろ考えて、望む事を先取りしててきぱき用意してくれて、
なかなか気が利く良い執事です

「私はママの執事なの!!」

と、娘が言うものだから、
『一生ママの執事に任命』と言ったら大喜びでした


執事 って、要するに「お手伝いさん」ですよね。
イギリスの場合は、家全体の統轄者というイメージですが、
日本のこの狭~~~い家には、執事は似合わない?

でも、日本にもどこかの大きなお屋敷には執事がいるのかもしれませんね~~。


 最近の小学生向きの漫画には、執事が登場する物語が多くて、
それも、女子学生に若い男の執事、という設定ですね。
うらやましい!

海外に仕事に行っている両親が、女子中学生に20歳の男の執事を雇ってくれた、なんて
あり得ない設定のマンガなんですが、、


娘はなんだか執事に憧れたみたいで、
自分がその役を楽しげにやっております