我が家にはかわいい 執事 がいます。
いろいろ考えて、望む事を先取りしててきぱき用意してくれて、
なかなか気が利く良い執事です

「私はママの執事なの!!」
と、娘

『一生ママの執事に任命』と言ったら大喜びでした

執事 って、要するに「お手伝いさん」ですよね。
イギリスの場合は、家全体の統轄者というイメージですが、
日本のこの狭~~~い家には、執事は似合わない?
でも、日本にもどこかの大きなお屋敷には執事がいるのかもしれませんね~~。
最近の小学生向きの漫画には、執事が登場する物語が多くて、
それも、女子学生に若い男の執事、という設定ですね。
うらやましい!
海外に仕事に行っている両親が、女子中学生に20歳の男の執事を雇ってくれた、なんて
あり得ない設定のマンガなんですが、、
娘はなんだか執事に憧れたみたいで、
自分がその役を楽しげにやっております
