すがわらギター&ウクレレ教室(マリア・デュオ クラブ)

MusicArt Society JAPAN
ネパールの恵まれない子供達に音楽的な支援をしています。

防音室完成!! (マリア・デュオ Sです)

2011年08月13日 | 音楽



 ようやく防音室も完成して、とってもいい具合です!!
長い工事期間でした~~~


ユーフォニアムの大きな音も、外で聞くと、弾いているのかな?
と言うぐらいの音量に軽減されます。
そうでなくては!!


ギターなんて、もう弾きたい放題です。
日頃音量が小さな楽器は、防音室に入ると、弾いていないも同然です。



 
部屋がぐるりと、20センチずつ狭くなりました。。
防音材が、二重、三重に張り巡らされて、それが良い働きをします。



吸音の天井です。
穴が開いていて、いかにも、防音室です~~~~。。



この特注防音ドアは、暑さ5センチ。重さ48キロ!!!




さあ、練習三昧です!!
ユーフォニアムのレッスンも夜でもok




 

お薬、万歳!! (マリア・デュオ Sです)

2011年08月11日 | つれづれなるまま

 腰痛の薬。。

痛み止めと、その他諸々ですが、

6回飲んだら、痛みが随分なくなりました。

薬って、素晴らしい!!


良い働きをしてくれています。



 痛みがないと、普通に動けるのですね。
最も、根本的に治っている訳ではないので、


腰痛体操 、頑張っております。

気のせいか、少しだけ、お腹がへこんだような、、、、



腰痛とギター (マリア・デュオ Sです)

2011年08月10日 | つれづれなるまま


 ギターの演奏姿勢というのは、腰痛には大変に良くないです。

今こそ、声だかに ギターレスト の有効性を叫びたい!!


それも、ギターレストは 右膝 にのせる 方が良いです。

従来良いとされていた
左膝だと、てきめんに腰が痛い!!


右膝だと
サウンドホールがちょっと右よりになって、両手が実に自然なままで演奏できます。

要するに、フラメンコギタリストがやっている姿勢ですね。
あれは実に良い!! と腰痛の今実感いたしますね。


 
今後のクラシックギター界でも、この姿勢が標準になるべきではないかと、
身も持って私は思います。


最近は、ギターレストも普通になってきているし、まだまだ改善の余地はあると思う今日この頃です。





腰痛 整形外科で  (マリア・デュオ Sです)

2011年08月10日 | つれづれなるまま


  まあ、そんな訳で、昨日は
レッスンの合間にいよいよ整形外科に行ってきました。

教室の斜め前にあるので便利!


 最初に問診があって、
「ここ、痛いか、こっちは痛いか? 響くのはどこですか~~?」
 とばんばん腰の辺りを結構強くたたかれて、
そのたたき方でよけいに痛くなったりした後、
レントゲン。


全部脱いで着替えろ、と言われても、今は着替えるのが大変で痛いのに。。。
執事さんもいないし、どうにか自力でズボンを脱いで
レントゲン服にお着替え

上向け、横向け、と 今は、その動作が大変で痛いのに。。。

レントゲンも一仕事でしたね

本当に、健康体がどれほどありがたいか!!



で、待たされて、レントゲンの結果を見ながら、
医師曰く。


骨に異常はないですね~~。
まあ、歳相応の骨の衰えはありますけどね~~
最近、急激に太りましたか?
腰の筋肉が体重を支えきれなくなって、痛みだしたんでしょうね~~。


これは、治りません!!!







はあ~~~~~~あ????





医師の強烈な断言によって、やせよう!! と決意しました。



痛み止めを処方されて、
腰痛ベルトを巻いて、
痛みが少し軽減されたら、

腰痛体操 を学びにくるように!!


とのお達しでした。














つる! (マリア・デュオ Yです)

2011年08月09日 | 音楽
今日も暑かった!


最近腰痛が辛い~~~
そんな話で盛り上がりました。
腰は要・・・その通り 

それから、天井の様に上を向いて、拭き掃除などをすると(いっぱい!)
小指と薬指がケイレンするそうです。


仕事の関係で、爪が伸ばせない、すぐワレル、水仕事はタブー~~~

それぞれ折り合って生活しています。


ギターは素敵 


帰りの車で、つるかめという大きな看板を見つけました。


いまどき・・・・・



腰痛一週間 (マリア・デュオ Sです)

2011年08月09日 | つれづれなるまま



 そんな訳で 腰痛 になってはや一週間。
いっこうに治る気配はなく、
と花火をするのも辛かったりして。。


でも、家の 執事さん が
一生懸命面倒見てくれて、
あれこれ物を取ってくれるし、パンツを履かせてくれるので、
夏休みの間は便利です。


「ママの腰痛が治ったら、執事やめなきゃいけないからつまんな~~~い」



などと 執事 がおっしゃるものだから、
腰が痛かろうが痛くなかろうが、

死ぬまで毎日続けてほしい 

と力を込めて申し上げました。



 しかし、インターネットで 腰痛 を検索すると
全国に仲間が多い事!
国民病ですね。

そして、いろんな意見や治療法があるみたいですが、

腰痛にはいろんな原因が潜んでいるみたいなので、
整形外科、内科で原因を探る事、
日頃の腰痛体操 、腰を使った後のケア が大切みたいですね。



 今日は、レッスンの合間に近くの 整形外科 に行ってきます。









ボランティア! (マリア・デュオ Yです)

2011年08月08日 | 音楽
出来る時に出来る事

何時もの介護老人ホームボランティアです。





ボランティアを始めて、10年以上になるのですが、
皆さんの歌いたい歌が変わって来た事です。

考えてみれば、介護される方も10年以上若くなっているという事です。

今日は曲を変えてみました。
高校三年生がOK!

自分が目安

念の為、スタッフの青年にお聞きしたら・・・知らない~~~


知らないんだ

出来る限り頑張ります。


執事 (マリア・デュオ Sです)

2011年08月08日 | 子育て
 

我が家にはかわいい 執事 がいます。

いろいろ考えて、望む事を先取りしててきぱき用意してくれて、
なかなか気が利く良い執事です

「私はママの執事なの!!」

と、娘が言うものだから、
『一生ママの執事に任命』と言ったら大喜びでした


執事 って、要するに「お手伝いさん」ですよね。
イギリスの場合は、家全体の統轄者というイメージですが、
日本のこの狭~~~い家には、執事は似合わない?

でも、日本にもどこかの大きなお屋敷には執事がいるのかもしれませんね~~。


 最近の小学生向きの漫画には、執事が登場する物語が多くて、
それも、女子学生に若い男の執事、という設定ですね。
うらやましい!

海外に仕事に行っている両親が、女子中学生に20歳の男の執事を雇ってくれた、なんて
あり得ない設定のマンガなんですが、、


娘はなんだか執事に憧れたみたいで、
自分がその役を楽しげにやっております





二日遅れのバースデー! (マリア・デュオ Yです)

2011年08月07日 | 家族
今日は、思いがけないプレゼントがありました。


誕生日はすっかり終わっていたので、

何だかラッキー

普段は子供達も仕事なので、今日お祝いとなりました。

洋服にギターグッズ~~~


カフスボタンがギターです!
それもクラシックギター・・・びっくり
これは初めてでした。



帰りは、先日とは違う公園で盆踊り大会


楽しい一日でした