今日も午後からすごい風で 雨が降り
雷も鳴りました
変な天気です…
さて今日のタイトルのハングル語『봄이군요』は『春ですね』という意味です。ちょっとわかってきたものでちょっと書いてみました。
1月から参加したハングル語講座が昨日で終わりました。
全8回という中で、色々なことを習ったので、チンプンカンプンというのが本音ではありますが、こうして少しずーつ仕組みもわかってきて、少しずーつ書けるようにも読めるようにもなってきました。街を歩いてもハングル語で書かれている看板とか案内板とかに自然に目がいくようになりました。
さて、これからどうしようかな~と考えていたところに、ずっと教わっていた講師の先生から、市内にある公民館で4月から再びお教室を開くというお話がありました。
うわーい 今度は何回でという縛りがなく、テキストに沿って1年から2年ぐらいのスタンスでレッスンしていくとのことなので、また参加することに決めました。
春からはまた新たな気持ちでハングル語を勉強していきたいと思います
今の目標は、少し会話ができるようになったら韓国に行くこと その日が来るまで
~~~~~
~~~~~
今日はお彼岸の中日ですね。
私も両親や祖父祖母が眠っているお墓と婿、孫が眠っているお墓のお参りに行ってきました。
とてもいいお天気で気持ちよかったです
お墓の前で両親に向き合っていると、やっぱり安心します。「私はいつまでもあなたたちの子ども。困ったら助けてね」
このところ、周りが本当に春めいてきました
後ろのスタバの珈琲は、メンズたちからのホワイトデーのプレゼント。
そして外出したときに桜くず餅というのを見つけました。外見も味も(まだ食べていませんが…)「これぞ春!」という感じですね。
先日ひとやすみ会のときにいただいたお花とともに撮ってみました。
ここだけ春満開という感じです
そして…
いよいよ娘の長男Kが、この春から中学生になります。
先日制服が出来上がり、このとおり試着。まだ少し大きめですね。
でもこれが1年たったらきっとちょうどよくなって、着こなしているのでしょうね。
今ももう私の身長を追い抜き、声変わりもしています。
これからどのように成長していくのか、楽しみです
春って色々な意味でワクワクします
最後まで読んでいただきありがとうございました
👇👇ポチッ!と応援お願いします。励みになります。👇👇
こんばんは〜🌟
4月からもハングル語教室
に通われるのですね👏
会話が出来るようになって
mariさんが
韓国に旅行に行く日が楽しみです💚
娘さんの長男さん
今年の春から中学生ですか✨
春はワクワクしますね😌
男の子は中学でグ~ンて伸びますもんね⤴️成長が楽しみですね😌🍀
marimariさん✨韓国語のお勉強もされて素晴らしいですね✨
文字が難しそうですね😵🌀
私が初めて覚えたのは、チグンオンヌンデヨでした💦
オーナーが韓国人だったので電話でいないとお断りしないといけなかったので😓
時間を大切に有効に自分の為に使われてるmarimariさんを見習いたいです😌🍀
ハングル、読めると楽しいですよね♪
是非いつか韓国に行って、沢山触れて来てください〜😆
私も落ち着いたらまたハングル勉強、再開したいです😅
お孫ちゃん、中学入学おめでとうございます㊗️
大きめな制服も来年にはピッタリかな😄
これからの成長が楽しみですね♪
楽しい学生生活を過ごされますように☺️🍀🍀
(chami)
我が家の両親が眠る墓は海の見える低山の中腹にあり墓の山側は切り立つ岩肌です
反対に強風からは守られています
東京湾が見え晴れた日は富士山見え横浜辺りも見えます
自然豊かな場所です
駐車スペースもあり墓までの道・階段も整備されています
以前は水道も有りましたが釣り客が手足を洗い出しっぱなしにするので撤去しました
水は自宅から持参してます
今日も
お孫さんのK君 小学校卒業&中学入学🎊おめでとうございます
大き目の制服を拝見して~三年後❓愉しみですね
内の孫も4月から幼稚園の制服が…ダブダブ。ぶかぶか
春は希望の季節に感じます
ハングル語習得 頑張ってください
韓国旅行 楽しみですね
コメントありがとうございます。
4月からも引き続き通って、少しでも馴染んでいこうと思っています。
年内には行きたいと思っています。
冬は半端ない寒さらしいので、その前にぜひ。
春は別れもありますが、また色々な出会いの時季でもありますね。
どんな中学生生活が待っているのでしょう。楽しみです。
コメントありがとうございます。
ステキな中学生生活を過ごしてくれればいいと思います。楽しみです。
韓国語、もっと前に韓ドラが好きになって、韓国語を勉強すればよかったかなと思います。が、頑張って少しでも会話ができるようになればいいなと思っています。
지눈 온눈데 요
今は不在ですみたいな意味ですかね…?
(合ってるかしら)
コメントありがとうございます。
まだブカブカな制服。卒業の頃にはツンツルになっているのでしょうかね。
ステキな中学生活を過ごしてもらいたいものです。
韓国、年内にはぜひ行ってみたいと思います。そのためにまた4月からも韓国語に触れて、会話を少しでも覚えられるようにしたいと思います。
コメントありがとうございます。
先ほど記事を読ませていただきました。
景色がとてもいい場所のようですね。
わが両親たちが眠るお墓は、公園墓地になっているので、とても整備されています。やがて息子が墓守を継いでくれるので、息子の自宅の近くに購入しました。
でも富士山は見えるのですよ。
お水持参は大変ですね。そういう迷惑な人たちのために大変な思いをしなくてはいけないのは残念です。
コメントありがとうございます。
春は別れもあるけど、出会いの季節でもあります。楽しい中学生生活を送ってもらいたいと思います。
幼稚園のブカブカもカワイイですね。
韓国、年内には行きたいと思います。