HULAブログの続きで~す。
ど真ん中の観光PRなので、もちろんこちらに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
【龍馬ふるさと博】の会期もあとわずか。
大河ドラマ「龍馬伝」で使われた、龍馬の生家セットを再現した
パビリオンに一度は行かねば~と思いつつ、身近さゆえか、本来のナマケモノさゆえか、
いつも横目に見つつ…状態でしたが、やっと行ってきました~。
古民家フェチ?にはパラダイス!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/e6/3db9121f0f83000bb5064d5975cbfd3d_s.jpg)
そこにブルーのブレザーを着たシニアの観光案内の方が
「龍馬の恰好をしてみませんか。写真を撮りますよ」と![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
インストのレッスンまで時間はたっぷり。着せていただきましたよ~♪
そして、一番知られている龍馬の写真…
右手は懐。台にもたれたショットを撮ってくれました。
(これは…さすがに恥ずかしいので加工しています
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/8b/094992622065f52721c750b89fa7fb3f_s.jpg)
そして【土佐おもてなし勤王党】として結成された幕末の志士たち…坂本龍馬、
中岡慎太郎、武市半平太、岩崎弥太郎、岡田以蔵…に出会えます~。
(土曜・日曜・祝日にステージショー『Kizuna~志は未来へ~』あり/観覧無料)
ラッキーなことに、中岡慎太郎さんと武市半平太さんと、ばったり出会い?
「おぉ龍馬(私のこと)☆きちょったがぁかよ」という
土佐弁ばりばりとともに一緒に写真におさまってくれました。
この展開に驚きながらも、しっかり楽しみました~。
(龍馬はあくまで右手を懐にということで…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/da/10d375e0f95f6031a662040cfa9431a7_s.jpg)
博覧会終了の今月末までの会期でしたが、夏まで延長決定とか(よさこいおもてなし隊は今月末まで)。
高知の玄関で、幕末にタイムスリップしてみませんか~。
ど真ん中の観光PRなので、もちろんこちらに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
【龍馬ふるさと博】の会期もあとわずか。
大河ドラマ「龍馬伝」で使われた、龍馬の生家セットを再現した
パビリオンに一度は行かねば~と思いつつ、身近さゆえか、本来のナマケモノさゆえか、
いつも横目に見つつ…状態でしたが、やっと行ってきました~。
古民家フェチ?にはパラダイス!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/8e/52cf67c36708687ebe49ab1c4e224d61_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/d3/9c4a1439157ea2cf44bd2e85e8ef7950_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/84/2c58a63b7d84551e36114447656b5436_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/2b/b6f4a29cff16db16f1e68232e1df591f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/9d/e694be3093217d31f0d6cd2d4e2863a2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/93/2df33934305cdfb2cb0a0dbf9840eb75_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/54/517f0e5308afe3f9a1ebb103034ffb55_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/b3/2fe3d8d85ddfdef75874cf930e3b31c6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/e6/3db9121f0f83000bb5064d5975cbfd3d_s.jpg)
そこにブルーのブレザーを着たシニアの観光案内の方が
「龍馬の恰好をしてみませんか。写真を撮りますよ」と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
インストのレッスンまで時間はたっぷり。着せていただきましたよ~♪
そして、一番知られている龍馬の写真…
右手は懐。台にもたれたショットを撮ってくれました。
(これは…さすがに恥ずかしいので加工しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/8b/094992622065f52721c750b89fa7fb3f_s.jpg)
そして【土佐おもてなし勤王党】として結成された幕末の志士たち…坂本龍馬、
中岡慎太郎、武市半平太、岩崎弥太郎、岡田以蔵…に出会えます~。
(土曜・日曜・祝日にステージショー『Kizuna~志は未来へ~』あり/観覧無料)
ラッキーなことに、中岡慎太郎さんと武市半平太さんと、ばったり出会い?
「おぉ龍馬(私のこと)☆きちょったがぁかよ」という
土佐弁ばりばりとともに一緒に写真におさまってくれました。
この展開に驚きながらも、しっかり楽しみました~。
(龍馬はあくまで右手を懐にということで…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/55/6cdc4a36159dd435a7b20fbb00503a5c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/da/10d375e0f95f6031a662040cfa9431a7_s.jpg)
博覧会終了の今月末までの会期でしたが、夏まで延長決定とか(よさこいおもてなし隊は今月末まで)。
高知の玄関で、幕末にタイムスリップしてみませんか~。