土佐のおきゃくが開幕されました。
お天気にも誘われて、中心商店街へ行ってみました~。
メイン会場の中央公園には、たくさんの出店とたくさんの人!
中央にはお座敷が設置され、お客気分は盛り上がります。
周囲にはイスやテーブルもありますが、時間帯によったら、空いた席を探すのが大変。
でも石垣に座ったりして、思い思いに楽しんでいる様子でした。
ステージも多彩です。

ちなみにステージは中央公園だけではありません。
歩いていると、音に魅かれては立ち止まる…そんな感じです。
高知の台所、大橋通り商店街では、これまた恒例の『皿鉢祭り』も開催されていました。
新旧の皿鉢やお雛様バージョンなど、目も彩なる皿鉢に、たくさんの人がカメラを向けていましたよ。
…鯛の雛段飾りには驚いた~。豪華な豪華な皿鉢でした。
ちなみに、今日は日曜市が開催されていましたが、
その追手筋、そしてアーケードの帯屋町筋は大変な賑わいでしたが、
もうひとつ『おびさんロード』(帯筋の南の通り)も、ハンドメイド・ショップが
並んでいて、実演があったり可愛い手づくりのものを選ぶ人たちがいました。

あと一週間も続く『土佐のおきゃく』。
最後の土日は、アーケードにイスとテーブルが並べられて「日本一のおきゃく」会場になります。
そんな高知に遊びにいらっしゃいませんか♪
お天気にも誘われて、中心商店街へ行ってみました~。
メイン会場の中央公園には、たくさんの出店とたくさんの人!
中央にはお座敷が設置され、お客気分は盛り上がります。
周囲にはイスやテーブルもありますが、時間帯によったら、空いた席を探すのが大変。
でも石垣に座ったりして、思い思いに楽しんでいる様子でした。





ステージも多彩です。


ちなみにステージは中央公園だけではありません。
歩いていると、音に魅かれては立ち止まる…そんな感じです。


高知の台所、大橋通り商店街では、これまた恒例の『皿鉢祭り』も開催されていました。
新旧の皿鉢やお雛様バージョンなど、目も彩なる皿鉢に、たくさんの人がカメラを向けていましたよ。
…鯛の雛段飾りには驚いた~。豪華な豪華な皿鉢でした。
ちなみに、今日は日曜市が開催されていましたが、
その追手筋、そしてアーケードの帯屋町筋は大変な賑わいでしたが、
もうひとつ『おびさんロード』(帯筋の南の通り)も、ハンドメイド・ショップが
並んでいて、実演があったり可愛い手づくりのものを選ぶ人たちがいました。


あと一週間も続く『土佐のおきゃく』。
最後の土日は、アーケードにイスとテーブルが並べられて「日本一のおきゃく」会場になります。
そんな高知に遊びにいらっしゃいませんか♪