月のかくれんぼ

2017-10-07 00:18:57 | 日記
満月を見た時間から2時間ほどたちました。
ダンス(社交ダンス)を放映するテレビに心を奪われていました。

いつ頃からかな〰、舞踊を見るのが大好きで、ついつい見てしまいます(たぶん中学生のころから☆)。
日本舞踊、バレエ、剣舞、ジャズダンス、フラメンコ…ジャンルを問わずです。
なので、たまたまつけたテレビの熱い社交ダンスのドキュメントに、
ときめいていたら…いつの間にか、空は雲に覆われていたのですね。

あらら☆月は雲で覆われていて、どこに?
しかも、ちい〰さい雨も降っていました。
でも。不思議な感覚がありまして…。
「きっと姿を見せてくれる」という、お気楽な自信?です。

果たして、その1分後に見ることが叶えられましたよ♪
月の方向もわからない空でしたが、明るい月のシルエットが浮かんだあと、
雲が切れて輝く姿を見せてくれました。

思わずにっこり♪
かくれんぼしている月と遊んでいるような。
この時間ではありますが、試してみてはいかがでしょうか。
ポイントは、「わくわくしながら」ですよ



待つ月〰two〰

2017-10-06 19:28:02 | 日記
ありとあらゆる思いが、天に届いたのかな。
夜空がきれいに広がっています。

ひたすら、月が昇るのを待っています。
わくわくです♪

どこから昇るのか、いつ???
もう待ちきれません。
みなさま、よろしくお願いいたします。

満月をイメージします!〰One〰

2017-10-06 18:20:13 | 日記
今日の夕方は、雲に覆われがらも、明るくて、優しくて柔らかさに包まれていました。

みなさま、このスペシャルな明るさをダイレクトに感じることができたのではないでしょうか。
私は、あまりにも柔らかくて明るい光景に、虹が出ているのでは…と、東西南北を見上げた夕暮れでした。
   

今夜は満月の夜。
テレビは朝から豪雨の喚起を報じています。
が、もしかして、もしかして満月が見られるのでは。
雲が切れて、青空が覗く夕暮れの空にわくわくしています。


大雨の報道がなされていますが、奇跡を信じて…、
わくわくしながら、フルムーンが見られるのを待ちたいと思います。

思いますに…これから始まる、ミニミニカラオケタイム。
時計がズッコケないよう(倒れないよう)、お月さまにそっぽを向かれないように?頑張りま〰す。
なんちゃって

素敵な宵をお過ごしくださいね
月の女神Lunaの名前のルナたんもスペシャル出演ということで♪

まあるい優しさ♪

2017-10-03 20:58:50 | 日記
今日は、夏のような日差しで暑かったですね。
でもカラッとした陽気なので、快適でした。

明日は中秋の名月。
お月さまは見られそうで、楽しみです。

お月さまといえば、マル。満月に限らず優美な丸さですよね。
自然のものは、すべてま〰あるいのかなと。
…逆に、直線的イコール人工的なような気がします。
(最近は技術により丸いものが可能になってきましたが☆)

なぜか丸いものが好きです。
例えば、どこをとっても優しい丸さの赤ちゃんとか。
動物、水平線…虹もそうだし、なんといっても地球も。
自然の中にいると、まぁるいものに囲まれているとダイレクトに実感できます。
まさに包まれているのかなと思います。

直線的なものに囲まれた都会に行くと、すぐに帰りたくなるのは
そういったこともあるのかもしれません。

本日のハッピー。
ころんとした丸さと、いつものヘソ天が大好きです。
ここのところ、ねこたんが大活躍ですが、まあるい優しさを感じていただければ。
    

明日の名月。
と〰っても楽しみです

美味しい場所

2017-10-02 18:33:54 | 日記

今日は、午後からのミノアカクラスのレッスンの前に、
スタジオ近くのカフェでランチをいただきました。


モーニングに数回。ランチは3回目ぐらいですが…
どちらも、ベリー美味しいです。

ことにランチは、酢の物も、白和えも、ポテトサラダも、お吸い物も…。
家庭の中でもいただけるものではありますが、とっても違います。
ひとあじ、ふたあじ…手間暇がかけられていて、
あれもこれも…ひとつひとつに「おいしいっ!!!」と喜んでおります。
野菜が多いのもハナマル。


ランチは11:30からですが、すぐにいっぱいになる店内。
あえなく帰る方々多し、です。

スタジオでは、以前にUPしたこのお店の場所を聞かれたりして。
なんて偶然。「行ってきたばかり☆」というと、せがまれてしまいました。
ダメですっっっ!…が、キャッチしてしまうのかな。

ここに行くと、よく言いうと「素材の味を活かして」、ストレートなら「大雑把」のマイクッキングから
改善したいなぁなどと、反省とともに思うのでした。
ここのお料理は、まさに素材の味をベストな状態でいただけるので☆

ふと見るとキッチンから、こちらを見るハッピー。
「やるのニャ☆」とでも思っているのかな。


「すみません…」と視線を外すワタシ。
後ろめたさを感じつつも、美味しい場所に大満足のランチでした。

ねこたんに教わること

2017-10-01 19:36:32 | 日記
10月に入りましたね。
今年もあと3カ月…本当に瞬く間ですから、意識して「今」を生きなくては、デス。

そう。「今」をひたむきに生きる、ねこずや動物たちを見習って。
いつも素直でありのまま。そして一生懸命。
「師匠と呼ばさせてください」とハッピーに言ってみました。
「にゃ〰」とのお返事。ありがとう。
…たまに、会話が成立する?ことがありまして…デキテルねこたんです。

おとといだったか、カメムシが入ってきました。
突然の闖入者。しかも大騒ぎの来客?に釘付けのねこず。
(右の写真の「カナブン」は間違いです。「カメムシ」でした〰
 

今を生きるハッピーとルナ。
(カメムシしか目にはいらず
 

ひたむきなねこずを見ながら、過ぎてしまった過去や未来を憂いている間に、
今をとりこぼしてしまっては元も子もなし、などと思うに至っております。
…同じ思うなら「明るい未来。健全な地球」を。
(悲観的になりがちでしたが、意識改革です

大仰感はありますが、私の思考回路は、今を生きなきゃ、
もっと言うと「しあわせに」生きなきゃ〰などという結論にたどりついています