わーいわーい連休だー
ということで
秋田県男鹿半島まで足を伸ばしてみました。
7月13日
5時 出発
5時半 栃木ICから東北道へ
7時半~8時半 国見SAでのんびり朝食
10時20分 秋田道錦秋湖にて休憩
40分 給油後出発
11時50分 昭和男鹿半島ICから一般道101号線へ
101号線突き当りを右折
でっかいなまはげが2体、迎えてくれました。

天気予報通り、午後から晴れてくれましたので、まずは寒風山へ、
寒風山回転展望台

展望台から見た船川港

回転展望台で昼食の予定でしたが、団体貸し切りで利用できず。
下のお土産屋さんの食堂も満員御礼。
結局、昼飯抜きで次のゴジラ岩へ移動 腹減ってきたなー
寒風山から海岸絶景ラインに出て、のんびりドライブ
ほんとにあったぞな ゴジラ岩(潮瀬﨑)

晴れた日の夕方なら、火を吹くゴジラを見られるのかも
昼飯抜きなので宿泊先へ直行しよう
ゴジラ岩から男鹿水族館への道路は良かった。
アップダウン有り、九十九折り有り、
いつの間にか海面が下に見え、こんなに登ってた?
まさに絶景ライン
男鹿水族館通過、男鹿温泉郷へ
ナビに載ってない新しい道路をくねくねと
(ナビが古いだけ、データを更新しなくちゃ)
15時30分 チェックイン
磯焼き発祥のホテルだそうな
お湯もよかった
食事もよかった
太平山もうまかった
なまはげ太鼓のライブがあると宿の方から紹介されましたが
残念、8時半には白川夜船
それにつけても
太平山はうまかった
ということで
秋田県男鹿半島まで足を伸ばしてみました。
7月13日
5時 出発
5時半 栃木ICから東北道へ
7時半~8時半 国見SAでのんびり朝食
10時20分 秋田道錦秋湖にて休憩
40分 給油後出発
11時50分 昭和男鹿半島ICから一般道101号線へ
101号線突き当りを右折
でっかいなまはげが2体、迎えてくれました。

天気予報通り、午後から晴れてくれましたので、まずは寒風山へ、
寒風山回転展望台

展望台から見た船川港

回転展望台で昼食の予定でしたが、団体貸し切りで利用できず。
下のお土産屋さんの食堂も満員御礼。
結局、昼飯抜きで次のゴジラ岩へ移動 腹減ってきたなー
寒風山から海岸絶景ラインに出て、のんびりドライブ
ほんとにあったぞな ゴジラ岩(潮瀬﨑)

晴れた日の夕方なら、火を吹くゴジラを見られるのかも
昼飯抜きなので宿泊先へ直行しよう
ゴジラ岩から男鹿水族館への道路は良かった。
アップダウン有り、九十九折り有り、
いつの間にか海面が下に見え、こんなに登ってた?
まさに絶景ライン
男鹿水族館通過、男鹿温泉郷へ
ナビに載ってない新しい道路をくねくねと
(ナビが古いだけ、データを更新しなくちゃ)
15時30分 チェックイン
磯焼き発祥のホテルだそうな
お湯もよかった
食事もよかった
太平山もうまかった
なまはげ太鼓のライブがあると宿の方から紹介されましたが
残念、8時半には白川夜船
それにつけても
太平山はうまかった
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます