お仕事を再開してから、初めての休日♪
天気は相変わらずいいので、朝から洗濯機を4回まわし
シーツや肌掛けを洗っては干しを繰り返し、なんだかんだと気付いたらこんな時間です
私が子供の頃から毎年見ているお祭り。
やっぱり地元のお祭りは、いくつになってもワクワクするもんです
お祭り当日、午前中はちょこもぷーちゃんも連れていったけど
あまリの暑さと、ぷーちゃんが人ごみに慣れていなくて可哀想なくらい震え始めてので
午後から一旦自宅に帰り、お留守番をしてもらうことに。。。
私がお留守番は可哀想と思って連れ出しても、ワンコ達にとってはお家で
のんびり横になってる方が快適なのかもしれませんね。
お留守番を頑張った2ワンに、ご褒美のおやつを。
お祭りを見るのも楽しいけど、やっぱりこの子達の側にいるのが一番落ち着くなぁ~。
私も年を取ったもんだ…
と思っていたけど、翌日は2ワンお留守番で、またまたお祭り観戦に実家へ。
前日は雨が心配でビニールを被っていた太鼓台の人形達。
この日は、み~んなビニールを取り町内を練り歩いていました。
太鼓台の前を、御道具や御神輿が練り歩いていますが
御道具が太鼓橋を揚げる時は、前に進めないので大休止に入ります。
そんな時に、各町の太鼓台が一斉に並び、太鼓の【揃い打ち】のパフォーマンスを見せてくれることも
こちらは御神輿。
御道具は若衆が担ぐけど、御神輿は若衆を卒業した方々が担ぎます。(笑)
御道具と違って、見物客も少ないです…
ホントはこの御神輿は神社のご神体なので、祭のメインだと思うけど
私達は 「じじ神輿」 と呼んでいます
はい、まったく興味がありません。
娘ちゃんも、祭の2日間を友達と楽しく過ごせたようですよ~~♪
来年は、みんなでお揃いの衣装を買いに、浅草へ行く予定です。
楽しかったお祭りも終わり、娘ちゃんは夏休みの宿題を残すのみ!
まっ、頑張ってくれたまえ
最後までお付き合いありがとうございましたペコリン