Team Marjiesの活動記録

~野鳥ときどき昆虫、たまにディズニー~

東京ディズニーシー パーフェクト・クリスマス2017

2017-12-19 | TOKYO DISNEY RESORT
9:30からの回をミッキー広場 前から3列目中央で観賞しました。
かなり前の方とはいえ、少し引いた画像を撮るとどうしても前の人の頭が入ってしまうので
立ち見の最前列のほうがよかったかも・・・って毎年同じようなことを言ってるな~
期間中に何度も観られるならいろいろ試せるけれど、なんせ一発勝負なので・・・

2017.12.06






  















これは14:30からの回を ザンビ前広場のかなり後方から撮ったもの。 被写体が大きいから離れた場所からの400mm でも十分ですね…


東京ディズニーランド ディズニー・クリスマス・ストーリーズ

2017-12-17 | TOKYO DISNEY RESORT
ウエスタンランド付近にいたとき、ちょうど10:40からのパレードが始まったところに遭遇。
場所取りなどもせず、ちょっとだけ観ていこう・・・というノリだったので
せっかく一回目の停止場所だったのに日陰…という残念な状況でした
相変わらずキャラクター重視で、どんなフロートに乗っているのかが写っていませんが雰囲気だけでもどうぞ・・・

2017.12.05











どアップ画像はキャラクターの衣装の細かいところまで見えるので、わたし的にはとても楽しめます。
いつもながら手が込んでいて本当にかわいい衣装だこと

東京ディズニーランド ミニー・オー!ミニー

2017-12-16 | TOKYO DISNEY RESORT
12月5日(火) ・ 6日(水) 東京ディズニーリゾートに行って来ました。
昨年は15周年のディズニーシーを優先して ランドの方には行かなかったので、すごく久しぶりの東京ディズニーランドです!

『 ミニー・オー!ミニー 』
2004年4月に始まって以来、ランドに行ったら必ず観てきた大好きなショーでしたが
2018年3月19日をもって終了するとのこと。
このあと3月までに もう行く予定はないので、このショーを観るのは今回が最後です・・・

2017.12.05
You're Goddess of Adventureland !








この2人が絡むとお約束のオモシロ画像










『 ディズニー・ギフト・オブ・クリスマス 』 の後、18:00からの回も観ることが出来ました。。。







ラテンのリズムでノリノリの楽しいショーなのに、これで最後だと思ったら涙出そうでした・・・
14年間 楽しませてくれてありがとう。。。

東京ディズニーシー ドリーみ~つけた!

2016-12-16 | TOKYO DISNEY RESORT
ポートディスカバリーにあった 『 ファインディング・ドリー 』 のフォトスポット
ハンクが コーヒーサーバーにドリーを入れて運ぶシーンのオブジェです。

ところで… ハンクが 『 リトル・マーメイド 』 の セバスチャンに見えてしまうのは私だけじゃないですよね???
2016.12.06


過去にディズニーランドでも ピクサー映画のフォトスポットを撮影していました。。。
『 WALL・E / ウォーリー 』 ( 2009.2.04 )


『 カールじいさんの空飛ぶ家 』 ( 2009.12.15 )
 

約2年ぶりのディズニー旅行、今回はなんと言っても平日に行けたことが嬉しかった!
息子が中学・高校の6年間は 土日での旅行だったのですが、やはり人出の多さと 宿泊費の高さは平日とは大違い
久しぶりの平日のディズニーシーは、15周年でクリスマス ということもあって人出は多いものの
気分的に余裕があって、ストレスなく楽しむことが出来ました。
2012年7月にオープンしたにもかかわらず、ずっと乗れずにいた 『 トイ・ストーリー・マニア! 』
念願かなってついに乗ることが出来たのも平日だったからこそ

東京ディズニーシー ・ ホテルミラコスタ

2016-12-15 | TOKYO DISNEY RESORT
約2年ぶりのディズニー旅行、やっぱり今回も ミラコスタに!
ポルト・パラディーゾ・サイド スーペリアルーム ピアッツァビュー 4階のお部屋からの眺め。。。
2016.12.06 15:31

前回は同じ ピアッツァビューでも2階のトリプルルーム、しかもハーバーが工事中でした
それを思うと今回は ミッキー広場がよく見える 眺めの良いお部屋です。
うーーーん・・・ やっぱり一日目のショー中止が悔やまれる

2016.12.07 6:51am







贅沢な食事がしたい! とかは全然思わないけど、この贅沢な景色のためなら また仕事を頑張ろう! と思えるのです・・・