この日もキクイタダキONLYの鳥見となりました。
運よくキクイタダキの群れに遭遇 5~6羽はいたと思います。
あの独特の、「ピッ」 でも 「チッ」 でもない金属音のような鳴き声が頭上の四方八方から聞こえて
めっちゃテンションが上がったのですが、高い木から下りてくることはなく…
写真はほとんど撮れませんでした
キクイタダキ ( 2012. 10. 25 @大阪 )
ゴマフアザラシ?
2枚ともキクイタダキだか何だかわからないですね
あまりにもさみしいので過去に撮影したキクイタダキの画像を引っぱり出してきました。
この時がキクイタダキとの記念すべき最初の出会いでしたが、ピントが合っていたのがこの後ろ姿のみ
2010. 2. 21 撮影
ピントはダメダメですが、キクイタダキの小ささがわかる写真です。
キクイタダキの体はセミの抜殻 2個分くらいでしょうか
今季はキクイタダキがたくさん見られる年のようなので、まだまだあきらめませんよ~
運よくキクイタダキの群れに遭遇 5~6羽はいたと思います。
あの独特の、「ピッ」 でも 「チッ」 でもない金属音のような鳴き声が頭上の四方八方から聞こえて
めっちゃテンションが上がったのですが、高い木から下りてくることはなく…
写真はほとんど撮れませんでした
キクイタダキ ( 2012. 10. 25 @大阪 )
ゴマフアザラシ?
2枚ともキクイタダキだか何だかわからないですね
あまりにもさみしいので過去に撮影したキクイタダキの画像を引っぱり出してきました。
この時がキクイタダキとの記念すべき最初の出会いでしたが、ピントが合っていたのがこの後ろ姿のみ
2010. 2. 21 撮影
ピントはダメダメですが、キクイタダキの小ささがわかる写真です。
キクイタダキの体はセミの抜殻 2個分くらいでしょうか
今季はキクイタダキがたくさん見られる年のようなので、まだまだあきらめませんよ~