今季3度目のサンコウチョウは 長い尾羽が1本だけの雄でした。
前回、前々回の個体と比べると背中の茶色味が強いです。
2016. 5. 08
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/12/5ebc93a54bd60ded6ae646c8e751f148.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/12/91a1de281a040efd23dc4d4056b8209b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/71/36dc9d4bff89b632c1460b5465536690.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9c/357a00715150e071cd95e4b108f769b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/69/ad572d5d3140265084407b1af6e07e57.jpg)
この日は午前中に蝶の偵察で別の場所に行って、午後からの鳥見でした。
この場所はサンコウチョウが目線の高さで見られるというのもあってすごい人!
それを見たとたん帰ろうかと思ったくらい ^^;
カメラ担当はまぁまぁ上背があるほうなので、なんとか撮影出来ましたが。。。
ちょっとした無法地帯だったので早々にその場を離れました・・・ おそろしや~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
前回、前々回の個体と比べると背中の茶色味が強いです。
2016. 5. 08
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/12/5ebc93a54bd60ded6ae646c8e751f148.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/12/91a1de281a040efd23dc4d4056b8209b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/71/36dc9d4bff89b632c1460b5465536690.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9c/357a00715150e071cd95e4b108f769b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/69/ad572d5d3140265084407b1af6e07e57.jpg)
この日は午前中に蝶の偵察で別の場所に行って、午後からの鳥見でした。
この場所はサンコウチョウが目線の高さで見られるというのもあってすごい人!
それを見たとたん帰ろうかと思ったくらい ^^;
カメラ担当はまぁまぁ上背があるほうなので、なんとか撮影出来ましたが。。。
ちょっとした無法地帯だったので早々にその場を離れました・・・ おそろしや~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)