今朝の開聞岳 。 曇り。
ヴァイオリンの朝練した後は
ボチボチとピアス作ってます。
が、コレからの季節
実家で欠かせないのが
ムカデ対策
これから先はキモい虫の写真が
出て来ますので、
虫に弱い方は閲覧注意です。
もうね、ムカデに限らず見た事も無いような
虫が色々いる訳なんですよ。
で、好奇心の強い私は
虫を写メに撮って名前調べたり研究する訳です。
基本刺さない系、死なない系の虫は
大丈夫なんで。
でも例えばこの虫
何?コレ。 何系?
と思ってネットで調べようとしたんですけど、
どうやって調べていいのか分かりません
一応「甲虫類」で調べてみたけど居なかった。
となるとどうやったらこの方の素性が
わかるのかが分からない。
でもこの方はまだいい。
外でじっとしているだけだから。
問題はコイツだよ!!
そう、ムカちゃんでーす!!
ってね、アンタ刺すじゃん!!
しかも寝込みを襲うらしいね。
寝込みを襲うとは卑怯千万!!
去年は玄関で1匹
廊下で1匹
そして何と!!
友達と電話してたら目の前の紙袋から
1匹出て来て私は
ギャー!!ムカデ!!
お母さーーん!!
お母さーーん!!
と絶叫したのですよ。情けない事に。
(母は田舎育ちで害虫にバカ強い。)
がしかし、去年の轍は踏むまいと
今年は先手必勝!!とばかりに色々と
手を打ちました
まずアマゾンの口コミが高評価だったので
(画像お借りしました。)
コレを家の周りに設置。
更に念には念を入れて
去年から愛用しているこの中で眠るのは必須。
(画像お借りしました)
この蚊帳は底まであるので虫が入れません。
ここまでやれば一先ず安心
でもね、良く考えたら安心なのは私だけ。
母は蚊帳なし。
って事は母は刺されてもいいって
事になっちゃうじゃ無いの!!
で、母にも弟にも強く蚊帳を使うように
勧めたけどネ。いいんだって、、。
要らんのだって。
えっ?要らんの?
なんで?どうして?
ムカデが真夜中ゴソゴソ這い回っているかも
しれないのに、その中で眠れるって
意味分からんのだけど。。
いやいやムカデに慣れるのは
都会っ子の私にはムリ🙅♀️
ムカデコロリ設置後2日経って見回りしたら
餌の直ぐ側でご臨終が五匹も居た。
き、効いてるみたいね。