はい、そうなんです。
日帰りで四国に行って来ました。
「えっ、日帰りで四国!?クスッ。」
とか
「そんな人、聞いた事無い。」
とか言われたりしましたが、色々な事情があり、こうゆう事になったんですよ。
さて、週間天気予報をチェックして、今日まで心配していたお天気。
羽田も雨は少し降っていたけど、高松発の飛行機は雨+霧のせいで、朝から欠航が続いていた。
私達の便は、やはり霧の影響で、高松空港で引き返す可能性を抱えたまま離陸した。
ところが高松空港の上空は、所々濃い霧があったものの、無事に着陸できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/75/a42f997c036c6def45eefcbd17d85c44.jpg)
ハイ、初❗️四国の土地を踏みました
今回の旅行のミッションは、讃岐うどんを食べながら、瀬戸大橋を渡り、鳴門海峡の『うずしお』を見る事❗️
一応、ミッションはクリア出来たのだ
早朝家を出発し、7:40羽田発→8:55高松着の飛行機でした。
高松空港でレンタカーを借りて、丸亀方面へ。
先ずは『釜揚げうどん 岡じま』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3e/6e46bf395a2117247ef4a5d5ae312f1d.jpg)
釜揚げうどん(小)を注文。
小でも充分に一人分くらいあったんじゃないかな❗️
お汁にネギ、揚げ玉、生姜を入れて、はい、いただきま〜す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d5/daeb22e80dc2938a6b78463f1e305a15.jpg)
ん❓
なに❓このお汁❓❓
すっごく美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
麺も勿論美味しいけど、お汁が衝撃の美味しさ❗️
お出汁の細かい粒々が底に溜まってる感じでね。
感動でしたよ。
お次は『山とも』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f0/63f9d26aef68f0a3096b79f6e6242bb3.jpg)
ぶらタモリとか、TVでも取り上げられたみたいで、店内には有名人のサインが沢山ありました。
『釜揚げうどん』という名前ではなかったけど、釜揚げうどんと同じような物を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/76/e4f5d7d9a935f3491f78827ed70f1dc5.jpg)
テーブルに下ろし生姜の道具が置いてあり、ご自由にどうぞ的なのが、讃岐式なのかな〜って思ったわ。
口コミでは、つるっつるのコシッコシみたいだったけど、それほどつるっつる感は無かったかな。
冷たい方が美味しかったのかも。
お汁はやっぱり関東のとは違うんだな〜と思いました。
さぁて、まだ行きますよ。
『おか泉(おかせん)』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4b/690f168f43d28e38e4e78d48b966d500.jpg)
お店に着いたのが11:30頃だった。
しまった、遅かったんだ❗️
まさかの行列。
せっかくだから、食べたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
小雨の中、並んだ時間は約1時間。
頑張ったよ。
そして今回の旅行でこれが最後になった、釜揚げうどん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/05/25a83b65e59e6f4d94734dd326b62a9d.jpg)
これがね〜。
つるっつるでコシッコシで、美味しかった
麺はおか泉、お汁は岡じまが良かった
※いくら(小)とはいえ、3人前全て私が食べてませんから❗️
パパに少しあげてるので、私が食べたのは合わせて1.5人前くらいかな。
充分食べすぎだねこりゃ
一旦締めましょうかね。
後半に続く〜。