朝庭を見るのが楽しみになる
こんな色合いの薔薇で埋め尽くされたら幸せだろうと思う
シャルル・ドゥ・ゴール
濃いラベンダー色の気品のある薔薇です
3年にしてやっと力強い木となり
蕾も多くつくようになりました
モモのお部屋にも一輪飾りましたが
勿論、遊び道具・・
この薔薇も重厚感あり目を惹きます
ブラック・ビューティ
ビロードのような花びらが 鋭く尖り
咲き進むにつれて 中心が高くなっていきます
「何様!!」って、寄って行きたくなるような・・
でも 手で触れてみたくなる薔薇です
薔薇の中に入って負けずと咲いているのが
カランコエ
小さい花ながらこの色は人目を惹きます
優しい気持ちになりますよね!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
今日はこれからお出かけです
またまた・・・
またまた・・・
歌・舞・伎・です
今日は「亀治郎さん」に会って来ますね
軒下の薔薇の鉢を表に出し、水遣りの手間を考えて‘良し!’と諦めています。薔薇も手入をしなくてはいけないのでしょうが、特に今年は自然のまま?に任せています(苦笑)
次は、次には・・で1年が終わってゆくようです。
それを口実に薔薇の手入もしていません。薔薇本来が持っている力で咲いてくれているようのものです。
庭が草で隠れています。sanaeさんのようにマメな人間ではないので小さな可愛い花は向きません。
優しい庭作りは無理な私です。
ただただ植えておくだけ・・・
そうだ!
夜のマダムをしよう
お小遣いが欲しい。。。
バラの種類は現在どのくらいあるのでしょう? 年々交配種も増える中で数え切れませんね! このシャルル・ドゥ・ゴールの花の開き加減が、何ともバラの特徴が最も出ていますね。 色合いも素敵ですが香りはどうでしょう… ブラック・ビューティに至っては、花弁の色と言い姿形がまるで造花と勘違いさせるようです。 rick papa は育てるより鑑賞するだけの側ですが、手入れが大変でしょうね。
今年娘に貰ったモナコですが手入れの仕方も分からず…
やはり私には薔薇は無理のようです。
歌舞伎楽しんできましたね!
高級な趣味ですね(((^_^;)
鬼太郎のテーマソング。。。 俗ですぢゃ。