秋晴れの天気が続きますね
信州旅行の写真を整理してみました
二人で出かけるのも良いけれど
家族皆が揃うと やはり賑やかで楽しいものです
泊りがけでは ・・・・、3~4年ぶり??
キャンプで動いていたときが懐かしいですねぇ~~
今回の旅行でのヒットは 『戸隠神社』でしょ
私たちが行ったのは「宝光社」
杉木立に囲まれた急な階段の
先に社が見えます・・
普通に登ると「うぇ~~。。」と
なりそうなので、はじめた事が
グリコのじゃんけん
幼き頃を思い出しながら、
他の皆さんに笑われながら頑張ったけれど・・
普通に登った方が早かったかもね
そして、もう一箇所が「中社」
ここでは
結婚式が行われていました
でも今年は参拝が出来ないので遠目の観光になってしまうところ
我が子供達は可笑しなところに目を付け楽しんだ。。
それは 『狛犬』
狛犬もその神社や土地で様々な形や生き物があると聞くけれど
戸隠ではアンバランスさに笑ってしまった
宝光社の入り口にある一対
身体の割りに顔が大きい、何よりマイロに似ていると笑った
こんなに厳つい顔では無いが 全体のバランスがイメージさせるのだろう
もう一枚が「中社」にある狛犬
威厳を感じる前に この鳩胸に笑ってしまった
一度、頭が壊れたのかな? とも思ったけれど、デザインなんでしょうね
同じ「中社」には 先と変わって「・・・らしく」ない狛犬がいました
お行儀よくお座りをして餌をまつ・・・、そんな感じかな
狛犬って誰が作っていたのかな?
一つの神社なのに全く形が違うしね?
今思うと「奥社」の狛犬も見ておくべきだったなぁ
でも良く笑ったねぇ~~
戸隠神社中社の狛犬について、簡単に調べてみました。
落語家 三遊亭円丈さんが会長をされている「日本参道狛犬研究会」の狛犬分類カタログによると招魂社(護国神社)系のデザインだそうです。
そういえば、横浜日枝神社奉納の高村光雲作「火伏の神輿」にもソックリな狛犬がいました。
ちなみに、宝光社にいた、尾が垂れている形は「江戸」と呼ばれるそうです。
狛犬…奥が深い。
<参考:日本参道狛犬研究会ホームページ>
http://www.enjoo.com/komaken/
いやぁ~~~、楽しいです!
ふっと考えてみると、私の小さい時にはお寺、神社、各家のお稲荷さんにはそれぞれ変わった動物の石像があり、それで遊んだものでした。
それらは遊び友達のようで、懐かしいものです。なんか円丈さんの狛犬に対する気持ちが分かるような気がします。昭和の狛犬には愛着がわきませんし、何より笑えません(苦笑)
これからも、狛犬を見かけたらチェックしておこうからし