気まぐれパソコン教室日誌

パソ教室を通じて日常の様々な出来事、経過を綴ってみます。

パソ教室見聞録985

2011-05-18 22:16:32 | Weblog
非常に良い天気でした。
今朝は30分早い授業開始日。1人はパソ資料でWord縦書き文書の作成練習をされた。他の人は全員が文書デザインテキストで文書の作成と編集。ベテラン組なのであまり問題なく文書を完成させる。
午後からは、写真をL判に焼いたものを複数枚ラミネート作業をする人とWord基本で文字のコピー、移動、削除、特殊記号の出し方、手書き文字の出し方などの勉強をする人、文書デザインテキストで文書の作成と編集をするグループであった。特に問題なく文書を作成する。 生徒さんの中で近々、パソコンを買い換えるとのことで、機種、性能、値段などで話が弾む。後は設定(インターネット、プリンターのLAN)を販売店に委託した方が確実である話をしておいた。

写真は遅ればせながら咲き始めた鉢植えのバラ。

パソ教室見聞録984

2011-05-17 22:11:55 | Weblog
晴れのち曇り。(午後から曇ってきた)
今日は、朝、午後の部共に全員出席。教室中が熱気に包まれた。
朝の授業は、全員で文書デザインテキストで文書の作成。それぞれが自分にあった級の文書の作成編集をする。図形や表、画像をあしらって1枚のきれいな文書の作成完成さす。
午後からの授業は、文書デザインテキストで勉強する人と、パソ資料により文書を作成する人に分かれた。パソ資料では、回覧連絡表で背景に透かし文字を入れたり連絡先を組織図的に書き表すもの。コピーを連続的に使用して効率よく作成をするのがコツ。

写真は、すくすくと育つトマトの花。

パソ教室見聞録983

2011-05-16 22:00:06 | Weblog
日中晴天の良い天気であったが夕方前から曇天となる。
今朝は焼山の個人指導で焼山の某自宅へ。Word文書の作成過程でいろいろな操作を指導する。(図形のコピー、透かし、段組、ドロップキャップ、脚注など)図のコピーはCtrlとShiftキーを同時使用でドラグ操作をする方法で複数の図形を揃えて描く。その他はビジネスで文書を作成する時に使用することがまま有るとされる内容のもの。
午後からは、ふれあい会館でPC愛好会授業。今日は、Wordで文書デザインテキストをする人やパソ資料で複数の同じ図形を使用して文書を作成する人、スライドショーの作成で完成を目指して音楽と画像を調整する人などでいろいろ。全員が相当レベルアップしたので指導も以前ほどの混雑は無し。パソコンは新旧それぞれであるが本当に上手に操作が出来るようになられた。 今後は忘れないようにと願う。

写真は、今日の授業風景。教室が広く全員が入らないのが残念。

パソ教室見聞録982

2011-05-14 23:23:20 | Weblog
一日中晴天でよい天気でした。
今朝は30分早い授業開始日。急いで仕度するものの教室へ着くともう生徒さんが来ていた。早速授業準備していると次々と生徒さんが到着。今日はWord班とExcel班に分かれたようだ。Wordグループは文書デザインテキストをする人、勤務先の書類を作成する人、名刺を作成する人。Excelグループは、勤務先の書類を修正編集する人、MOUS検定模擬問題をする人、表入りのデータ文書を作成する人など。ばらばらの授業内容なので忙しい。
午後もWordの文書デザインテキストで文書作成編集をする人、Excelの関数(RANK・COUNT・COUNTA)を勉強し住所録作成やデータの並べ替えをする人、WordとExcelを使っての検定試験問題をする人であった。関数は指導しながら進めるので忙しかった。
授業中は、控えのパソでカープ対ジャイアンツの試合の途中経過を気にしながらの授業となった。(生徒さんの中にカープキチの人がおられる)授業終了時迄はカープは負けていたが結局逆転勝ちをした。(石原のデッドボールでカープが5:4で勝った)

今が盛りの小手マりの花。

パソ教室見聞録981

2011-05-13 21:26:24 | Weblog
風が冷たい晴天。朝は気温が低く肌寒い。
今朝の授業は、全員がWord。文書デザインテキストで文書の作成と編集をする。今日から1人新しく生徒が加入された。入力は出来るので文章の編集をしながらツールボタンを覚えてもらうこととなった。次回からは文書デザインテキストで文書を作成しながら編集作業でパソコンになれてもらうようにしたい。
午後からは、Excel主体。表入り文書を作成する人、同窓会組織図を作成する人とWordの文書デザインテキストをする人など。Excel表入り文書作成は雑誌の資料を参考。いろんなフォームの表を作成して実力を付けてもらいたい。

写真は雨上がりの道端に咲いているタンポポ。



パソ教室見聞録980

2011-05-12 20:58:16 | Weblog
今日も一日中雨が降る。昨日ほどではないがシトシトと降った。
今朝も雨の中、熱心に生徒さんは教室に来られた。パソを持ち込んで来る方も大勢で大変である。授業は湿っぽさを吹き飛ばした雰囲気で熱気が漂う。今朝は、全員が新年度の文書デザインテキストで文書の作成と編集で勉強された。全員がほとんど上手になられているのであまり操作に口出しをする必要がなし。すばらしい。
午後からは、全員がExcelをしたが、1グループはグラフの作成。棒グラフ、折れ線グラフ、円グラフなどを作成することやグラフの個々の変更などすることを勉強。もう1グループは表入りの文書の作成。1頁に表を作成して文字や数値を入力後罫線を引き印刷前の中央寄せなどをして完成させる。数値の入力後は計算もするなどが必要。Excelで面倒な表を作成することに抵抗感が無いようにするのが狙い。

写真は、なごやかな会話をしながらのホットな授業風景。



パソ教室見聞録979

2011-05-11 21:33:39 | Weblog
一日中降り続く。日中、時折激しく降る。明日も夕方まで雨との予報。
今朝は、雨の中生徒さんはバス、バイク、徒歩で教室へ来られた。朝の授業は、1人が縦書き文書の作成練習でパソ資料により特殊文字や画像を入れた縦書き文書を作成する。他の人は新年度の文書デザインテキストで文書の作成をする。かなり複雑な図形を多用した文書で大変苦労されていたが時間内にはうまく作成を完了する
午後も激しい雨の中、車やバスで教室へ来られる。授業は1人はスライドショーの作成手順書を自ら作成される。キーボードのプリントスクリーンキーを使ってデスクトップ画面の画像をコピーしてそれらを必要な大きさにトリミングしながら手順書の作成。いろいろと工夫しながら用紙を少なくて要領のよくわかるものを作成するのがミソ。他の人は文書デザインテキストで文書の作成をする。他に今日から1人新しく加入された生徒さんがおられ、Wordの基本から進むこととなった。今日は、キーボードの説明やウィンドウ画面の縮小や拡大、移動などの操作を説明後文字の入力変換をすることをやりながら文字の入力練習をしてもらう。最後は短い文章を入力してもらい編集をしながらツールボタンを覚えてもらうことになった。授業終了したころは雨は小雨となっていた。
夕方裏の畠にしている土地の法面がくずれて庭の排水溝が詰まり水がプールのようになり慌てて土砂を雨の中、取り除く土木作業をすることになりくたびれた。

庭に咲いている蓮華つつじ。雨の前に撮影。

パソ教室見聞録978

2011-05-10 22:49:39 | Weblog
昨夜からの雨。日中は一時激しい雨が降る。夜も引き続き降っている。
雨の中を熱心に生徒さんは来られた。朝は、ほとんどの生徒さんは文書デザインテキストで文書の作成をされた。中にはExcelの検定問題をやられている人もいた。データの入力そして計算、データの抽出、並べ替えなどで最後は用紙内の真ん中に印刷できる状態にするところまでの操作をする。少しの手直しがあったがほとんど合格範囲。
午後からは、とても激しい雨にもかかわらず教室に来られた。前回に続きゴールデンウィークに旅行した写真を使用してスライドショーを作成する人、写真のトリミングを練習する人、Wordで文書デザインテキストをする人など。授業が終わるあたりも激しい雨が降っていたが少し小雨になって引き上げられた。明日も大雨の予報なので遠方から来る生徒さんには休みを取るように伝えたが。。。。。

写真は畠の隅に咲くイチハツ。(昨日の撮影)


パソ教室見聞録977

2011-05-09 22:09:22 | Weblog
とても暖かい晴天でした。予報では午後から曇りで雨となるかも?であったが予想を外れて最高の天気。
今日から、パソ授業が始まった。午前中の個人指導は生徒さんの都合により休み。午後から焼山へ行く。今日の授業は、ほとんどの生徒さんが新年度の文書デザインテキストの1級で文書を作成する。数名の人は連休中に撮りためた写真でスライドショーを作成された。音楽などを入れて試行するので静かな中に突然に音楽が流れたりでおもしろい。
出来たムービー数本をDVD-Rに書き込みされていた。全体的にレベルアップされているのであまり手が掛からない授業となった。テキストが終わるまで暫くはこの状態が続く。
写真は、授業中風景。


午前中は、畠の見回りをすると南京虫が多発していたので野菜用の殺虫剤を噴霧して殺虫。花びらや葉っぱを食われてこまる。
写真は、虫に食われた葉っぱやキュウリの花。