月・火・・と慣れない仕事をしましたら・・・。
体がちょっと緊張したらしく・・・ぎっくり腰もどきになって
しまいました(大泣)。
何とか動けるのが幸い・・。
しばらく重いモノは持たないようにしたい・・
(そうも言えないのがツライところ・・・)。
「ナスカ」展のチケットが当たったので
週末、行ってこようと思います(・・・体が動けば・・)。
体がちょっと緊張したらしく・・・ぎっくり腰もどきになって
しまいました(大泣)。
何とか動けるのが幸い・・。
しばらく重いモノは持たないようにしたい・・
(そうも言えないのがツライところ・・・)。
「ナスカ」展のチケットが当たったので
週末、行ってこようと思います(・・・体が動けば・・)。
とりあえず・・・アンコールなので、二年前より空いている(多分)とはいえ、会期末なので、開館前に着くようにすると良いかと思います(大体混んでたって書き込んでいる人は本人的には早く行ったつもりで書いてるんだけど、遅いのですよ、それは一番混み始める時!みたいな 苦笑。まぁ、科博なので、東博ほど気合い入れて開館30分より前に行かなくても大丈夫どうですが)。
今日お昼頃は待ち時間0でしたが・・・。結構広いからちゃんと説明読むには1時間じゃ足りないんですよね・・・先に常設もしくは常設を諦めて閉館までいるつもりなら、夕方でも良いと思いますが。
せっかくですから、回復して楽しんでいらっしゃれると良いですね。
度々ROMで伺わせて頂いてますが、なかなかカキ込めず…。
馴れないお仕事、お疲れさまでした。
マネキンで立ち仕事だけでなく、お運びも?
(催事のタイヘンさは、身に染みまする…)
しっかり養生されて下さいね。
あ、週末、って昨日今日ですね。
無事にナスカ展へお出かけになられたのかしら?
ナスカも興味ある展覧会ですわ~。
地上絵とかマチュ・ピチュとかも、大好きなのです。
福岡の九州国立博物館では今日24日まで、
昨年東京であった「禅展」が絶賛開催されてました。
根性がなくて、行けませんでした。
3月~6月は京都であった「大絵巻展」がくるそうです。
こちらは、何が何でも行く所存です(笑)
返事が遅れて申し訳ありません・・。
「ナスカ」展、私も招待券が届いたのが金曜だったので・・(汗)。
お気遣いありがとうございましたv
(実は「東博」より「科博」へ行く機会が多いんです・・・)。
>碧穂さま
いらっしゃいませ~♪
マネキンの大変さを身を持って痛感しております(汗)。
扱っているモノが、小さかったのでお運びまでは担当じゃなかったのですが・・。
心配くださってありがとうございますv
「禅展」、8月にアビスさんと一緒にいったような気が・・・。
なかなか渋い展示ではありました。
「大絵巻展」は、こちらでは行われてないと思います。
行かれたら、ぜひご感想を☆