今日は朝からベタ凪の最高の釣り日和。
小柴~横浜沖15~25mを攻めました。
朝から潮が全く効かなかったのですが、
まず大アジ混じりでポチッ、
潮変わりに場所移動して
中アジ主体に好調に当たり
トップ63尾、続いて59尾、スソの方29尾、

外道にトロ鯖が混じって皆さんニッコリでした。
タチウオ船は朝から走水~観音埼沖60~80mを狙いました。
反応も良く、朝から好調に当たり、
潮が止まると単発に。
場所移動すると、反応も良く、
またまた良型混じりでまたまたヒートアップ。
最大108cmでトップ28本、続いて24本、
スソの方はルアーのお客様が6本でしたが、
小学4年生のお子様は手巻きで頑張って14本と大健闘、

あとのお客様も20本平均と絶好調の1日でした。
今日もメーターオーバーが結構混じりましたヨ。
「幅が広くて、厚みもあって引きは最高だった~」
オモリは60、80号をご用意ください。
ハリスは5~7号を2m前後、ハリは2/0~3/0をご用意ください。
スミイカ船はまず中の瀬20mからスタート。
潮が全く効かずに拾い釣り。
続いて木更津沖へ移動。
でもこちらも潮が効かずに・・・・。
後半は竹岡沖と移動し
外道混じりでポツポツと乗り
トップ6ハイで、残念ながら型見ずのお客様も
出てしまいましたが優しいお客様が
お土産をなんとかお刺身は食べられるかな。
外道にモンゴウ、マダコ、トラフグ、アカメフグが混じりました。