今日は朝からベタ凪で皐月晴れの絶好の釣り日和。
LTアジ船は小柴~本牧沖20~30m前後を狙いました。
今日は小柴沖25mからスタート。
すぐに型を出しホッと一息。
でも上潮が速く単発。場所移動後、
上げ潮が効きだすとポツポツ当たり出し、
最大29cmでトップ79尾、続いて71尾、
スソの方20尾とニッコリの1日でした。
遠征コマセ五目船は水深70~90m。
前半はイサキが好調に当たりホッと一息
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c2/7e280f0c1110d5f13a52ee9ba10a897c.jpg)
後半はやや深場に移動してマダイを狙い、
良型イサキをメインに真鯛、アマダイ、大型のマハタ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0d/0aabefd735073585dc0eabe43f7330a6.jpg)
レンコ鯛、沖メバル、カイワリ、ウマヅラで
トップ27尾、スソの方8尾、最大はアマダイでした。
次第にマダイも多くなると思いますので楽しいですヨ
タチウオ船は朝から走水~観音崎沖70~80mを狙いました。
朝一で型を出しホッと一息。
その後、大型主体で型を出し皆さん気合たっぷり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/58/f5b88a161dce90479fb0bb5cf7fcc8aa.jpg)
後半に潮が変わるとドラゴン級がポツポツと当たり、
最大115cmでトップ9本、スソの方2本でした。
平均5~8本で皆さんドラゴンゲットでニッコリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c6/9dc131365f125fc12bea66704f5625b6.jpg)
でもハリス切れ、水面バラシが多くて勿体なかった・・・・。
LTアジ船は小柴~本牧沖20~30m前後を狙いました。
今日は小柴沖25mからスタート。
すぐに型を出しホッと一息。
でも上潮が速く単発。場所移動後、
上げ潮が効きだすとポツポツ当たり出し、
最大29cmでトップ79尾、続いて71尾、
スソの方20尾とニッコリの1日でした。
遠征コマセ五目船は水深70~90m。
前半はイサキが好調に当たりホッと一息
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c2/7e280f0c1110d5f13a52ee9ba10a897c.jpg)
後半はやや深場に移動してマダイを狙い、
良型イサキをメインに真鯛、アマダイ、大型のマハタ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0d/0aabefd735073585dc0eabe43f7330a6.jpg)
レンコ鯛、沖メバル、カイワリ、ウマヅラで
トップ27尾、スソの方8尾、最大はアマダイでした。
次第にマダイも多くなると思いますので楽しいですヨ
タチウオ船は朝から走水~観音崎沖70~80mを狙いました。
朝一で型を出しホッと一息。
その後、大型主体で型を出し皆さん気合たっぷり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/58/f5b88a161dce90479fb0bb5cf7fcc8aa.jpg)
後半に潮が変わるとドラゴン級がポツポツと当たり、
最大115cmでトップ9本、スソの方2本でした。
平均5~8本で皆さんドラゴンゲットでニッコリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c6/9dc131365f125fc12bea66704f5625b6.jpg)
でもハリス切れ、水面バラシが多くて勿体なかった・・・・。