海 大好き

東京湾、横浜 八景島の釣船 三喜丸です。
毎日、海を見ています。でも休みの日も・・・・。

バラシの連発でした

2010-10-12 | 釣り
今日は朝から曇天模様で、お客様もスカスカ・・・。

アジにするか、スミイカにするか迷いましたが、

初志貫徹でマダイに出船。

現場に到着、黒く低い雲が東京湾全体を覆っていました。



午前中は反応バッチリも型を出さず、

ちょっと場所移動してアジでお土産。

昼から再度、久里浜でマダイ。

一投目からマダイが型を出しましたが、

潮が効かず、また棚も低く、スッポ抜けが多くて・・・・

杉ジイはなんと8回当たって3枚のみでバラシまくり・・・・。



こんなニッコリしていましたが、

「ごめんネ、バラシすぎだネ、エッヘヘ!!!!!」

笑っている場合じゃないだろう・・・・・・・・・・。

でも、反応も良く、期待出来そうですネ。

明日も待ってますネ。

久し振りの乗合船

2010-10-11 | 釣り
今日からマダイ船担当。

いつも通りのお馴染みさんが来てくれて

和気あいあいで出船。

昨日は良かったのですが、今日は全船が「厳しい・・・・」

「まさみっちゃんが来たから食わない・・・」と楽しい仲間たち。

でも厳しい中、

「昨年ホームページに写真が載ったので1年振りに来た」というお客さんが



まず、イシダイ。そして「潮が変われば・・・」「もうちょっとで・・・・」

初日は我慢の1日でしたが、終わってみれば待ちぼうけ・・・・

でも、お客さんと楽しい会話、がんばって釣ってくれた人、



がんばったけど釣れなかった人、皆さん最後まで頑張ってくれました。



明日またまた頑張ります。

サーモクライン

2010-10-10 | 釣り
今日は大雨で自分は港で待機。

午後船が出た後に明日から始まるスミイカのために

ボンベを背負って、5号船の船底掃除をしました。

昨日の大雨で水面から1m位は海水と淡水が混じって

サーモクラインが出来て、ゴーグルで見ていても

焦点が合わないようで・・・・・。

船底の縁についた貝を取ったり、海水取り入れ口を掃除したり

また今年は活きシャコの手配も終わり、

取りあえず、明日のスミイカの準備が完了しました。

自分も明日よりマダイ船。

初心に戻って、お客さんに教えたり、

お客さんから教えられたりと、

楽しく釣りをしたいですネ。

ではお待ちしてます。

坂の上の雲

2010-10-09 | 釣り
今日は仕立船でアジ釣り。

久々の130号のビシ釣りでしたが、朝から好調に当たり

14時前に早々に早上がりしました。

今週の定休日の結婚式の帰りに

本屋に行って本を買ってきました。

「龍馬が行く」のあとの日本が知りたくて

司馬遼太郎の「坂の上の雲」を買って来ました。





学生の頃は大藪晴彦などのハードボイルばっかりで

真面目なものは読んでなかったので、やっぱり年のせいかな・・・・・

でも、この頃、過ごし易くなって眠くて眠くて・・・・・

全部終わるのはいつになる事やら・・・・・・・・・

明日はもう1日、仕立船です。

あと3日間・・・・

2010-10-08 | 釣り
今日はマダイの仕立船で出船。

貸竿主体のお客様でしたが、なんとかマダイが釣れ、

また大アジもポツポツ混じってホッ・・・。

「仕立船でマダイを狙っているけど、釣れたのは初めて」

こんな一言を貰っちゃうと本当に嬉しいですネ。

明日、明後日と仕立船で、月曜からはマダイの乗合です。

また待望のスミイカも始まります。

スミイカが始まるとマダイ船も空くので

のんびりマダイが狙えますので、お待ちしてますネ。








楽しい結婚式

2010-10-07 | 釣り
今日は釣船の仲間の結婚式でした。

アキラと、とっても仲の良い先輩で、一番寂しかったのはアキラだったのかも。

でも、仲の良い友人がとっても楽しいスピーチ。

飽きない2時間でした。

またウエディングケーキもトップにはスルメが・・・・・・・。



新郎らしい演出でした。次は・・・・・。

アキラ、ヒデ、頑張れ!!!!!!



外道多彩な1日でした

2010-10-06 | 釣り
今日は仕立船でマダイ釣り。皆さん貸し竿での挑戦でした。

午前中は潮も速く、なんとか型のみでしたが、

途中からアジでもと思い場所移動。

するとハナダイ、マダイとポツリポツリ。

その後もアジ、サバがポツポツ当たり、ワラサも2本取れてホッとしました。

明日は船長仲間の結婚式。

その前に7号船の検査があります。時間はナ・ん・と・・・・8時15分・・・・・・・

準備があるので1時間前には行かなくては・・・・・

朝寝坊が出来ない・・・・・・・・・・・・・

ジンベイザメ

2010-10-05 | 釣り
7、8月に館山、波佐間の定置網にかかったジンベイザメ2匹。

そのうちの1匹が昨日、八景島シーパダイスにとうとうやってきました。

今日から公開したようですので、東日本初めてのジンベイ楽しみです。

自分としては、是非、海の中でみたいので、

それまで楽しみにとっておこうと思うのですが・・・・・・・・

でも、近くだし、シケたら見に行ってもと思っています。

波佐間のマンボウランドでは

マンボウは水温27℃まで飼育して、水温が上昇する前に

ほぼ6月中にマンボウを放し、その後は通常はマンタ等になります

きっと、今回のジンベイも、適水温の間は飼育しますが、

その後は水温が下がる前に放流すると思います。

シーパラのジンベイ、きっとメイン水槽に入っていると思いますが

中にいた、イワシ等はどうしたのかな・・・・・・。

飼育係りの人はイワシに思い入れがあったようなので・・・・・

でも、ジンベイ、たくさんの人が見に来るだろうナ~。

歯医者さん

2010-10-04 | 釣り
今日は夕方から歯医者さん。

子供頃からの悪友ですが、今は立派な医者です。

今回は差し歯の根元の歯がまたまた裂けてしまい、隣の歯とブリッジ。

先週は仮歯で、土曜日に割れてしまい、しょうがないので、

またまた得意のアロンアルファ・・・・、また怒られました。

「歯で糸を切らないように・・・」

「年を取って歯に粘りが無くて、折れ易いんだからネ」と

まるで怒られている子供のようです。

でも、わがままも聞いてくれるし、本当に助かります。

いつもありがとうネ。

今日はマダイでまたまた大型が出ました。

佐賀さん、明日は営業妨害しないで、大型を釣ってネ。

ではお待ちしてます。

船長仲間

2010-10-03 | 釣り
大学を卒業後、暫く、陸で働き、

そして、家の都合で船長になり、

そのときの同学年の船長仲間が何人かいます。

年がら年中、仕事が終わってから遊び、そして海の上で仕事。

無線を通じての会話と顔を合わせた会話、

1日どのくらい話をしたのかな・・・・・・・・・

昔はアジ釣りがメインだったので、全員がアジを狙っていました。

そして時代とともに釣物が変わり、チャートを片手に釣り場を探し、

そんな仲間が少しずつ、海の上から陸の仕事へ。

でも、今日は久し振りに同じ海域に固まり、

ちょっぴり楽しいひと時を・・・・・・・・・。

懐かしい仲間、やっぱり良いですネ。